年末年始休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
◎休業期間: 2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)

お問い合わせは2022年1月5日(水)以降の対応になりますこと、あらかじめご了承くださいませ。ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

第2期 愛媛県民文化大学 講師

寒さがひとしお身にしみるころとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。年内も余すところわずかとなりました。来期に向けてパンフレット、印刷物の発送の準備を進めております。来年の1月中旬頃から、各会員様にパンフ、会員証を順次お送りさせて頂きますので、しばらくお待ちください。パンフレット一足お先にブログにて、公開致しますので参考にしてください。受講希望の方は事務局までお電話でお申込みください。愛媛県民文化大学・事務局☎089−968−2557

第1期 愛媛県民文化大学 修了

11月11日の最終講座には作家、五木寛之先生をお迎えしました。テーマは『いまを生きる力』でした。また、第1期の全講座が修了しましたことをご報告致します。各方面のご協力の下無事終了致しました。受講生の皆様方には、一年を通しご来場頂きありがとうございました。

日本人は喜びにつけ悲しみにつけ、川柳と俳句とか短歌に託して自分の心情をのべることがある。それをのべる事によって歌う事によって、そこで解消されるものが確かにある。自分の置かれている状況が悲惨だと、嘆き悲しむだけでなく、ある距離を置いて、ちょっとユーモラスに受け取るとか、美的に転化する事で難関を乗り切るのではないか。俳句とか川柳を作るのは文芸的でだけでなく、日常生活の中でハードルを現実的に乗り切る力になるのでは、などお話下さいました。

松本啓治学長から今期の閉校式の祝辞の言葉を頂きました。

本来なら前座である演奏や踊り、舞踊など様々催しで楽しんで頂く時間でしたが、コロナウイルス感染防止の為、オープニングタイムの開催が困難でしたが、全国的に感染防止が緩和され、最終講座で演奏していただきました『デュオ・ル・レーヴ』のピアノ、ヴァイオリンのお二人でした。楽しんで頂いたのであれば幸いです。

舞台を飾るお花は来場者3名様に抽選でプレゼントしています

11月講座 五木寛之氏 講演開催

11月11日の講演は作家の五木寛之先生になります。
テーマは『いまを生きる』

講座は今月で最終日となり、学長挨拶があります。
またコロナ感染症予防の為中止しておりました、オープニングタイム(前座)が最終日に再開出来る事となりました。講演前のひと時、心安らぐ音楽をどうぞお楽しみください。遅れてのご来場時には前座演奏中・講演中には、お静かにご入場ご協力をお願い致します。

~タイムスケジュール~
◎12:30=開場
◎13:15〜13:40=オープニングタイム(前座)
グループ名:デュオ・ル・レーブ(ピアノ&ヴァイオリンの演奏)
◎13:45〜=学長挨拶
◎14:00〜15:30=講演開始 ※講演開始時間は通常通り

来期の決定した講師の発表し、来期の受講生の受付を会場で致します。
希望者には修了書の申込を受け付けしております。

~サイン色紙プレゼント~
抽選でご登壇頂いた講師陣のサイン色紙プレゼントします。会場に設けた投函BOXにお名前、電話番号記載の上ご応募ください。ご応募頂いた受講生の中から抽選の上発送をもって結果発表となります。

◇コロナウイルス対策注意事項◇
緊急事態、蔓延防止等は全国的に解除になっておりますが引き続き
ご来場の際にはマスク着用、検温、アルコール消毒等のご協力をお願い致します。会場内でのお喋りも極力お控えください。
体温37.5度以上の方は、ご入場出来ませんのでご了承ください。
終了時のご退席も混雑・密を避ける為、スタッフの指示に従って順番に退席をお願い致します。

10月講座を終えて

10月講座は東京大学名誉教授、熊本県立劇場館長・姜 尚中先生でした。
テーマは『コロナにめげない生きるコツ』
新型コロナウイルス時期に、私自身どうも新陳代謝が悪く体調が芳しくない、どう体質改善していったら良いのか。我々は24時間何らかの形で、胃袋に満たす事に熱心になりすぎて、空腹を知らない。空腹時に人間は様々な体の中のゴミの掃除を行う、そういう事が体に起こる事により、免疫力も高まる。適度に飢餓感があった方が良い。

一年半のコロナ情報も伝え聞くものが一体何が真実で、何が真実でないか。また専門家、医者によっても考え方、見方が違う。皆さんも黒か白かハッキリ分からない立場に立たされる不安になった。最近のリモート生活は、エッセンシャルワーカーズ、医者、看護師、自衛隊、消防士、流通業界など本当に頭が下がる存在、社会にとって不可欠な存在がいてこそ成り立つ。コロナ中での食生活や情報、生活環境など様々なお話をされました。

舞台を飾って頂くお花は来場者に抽選で3名様にプレゼントしています

10月11日(月)姜尚中先生、 講演開催致します

東京大学名誉教授、熊本県立劇場館長、姜 尚中氏の講演を開催致します
講演テーマは『コロナにめげない生きるコツ』

◇コロナウイルス対策注意事項◇
緊急事態、蔓延防止等は全国的に解除になっておりますが引き続き
ご来場の際にはマスク着用、検温、アルコール消毒等のご協力をお願い致します
会場内でのお喋りも極力お控えください
体温37.5度以上の方は、ご入場出来ませんのでご了承ください。
終了時のご退席も混雑・密を避ける為、スタッフの指示に従って順番に退席をお願い致します。

9月講座を終えて

9月講座は、医学博士、心療内科の姫野友美先生でした
講演テーマは『イキイキ人生の鍵は腸と栄養にあり!』
栄養学も日々変わっていくんです。いろんな説が出てくるので何が正しいとかよくわからない。
TV番組で「今日これがいいよ」って言ったら豚肉が売り切れ、ココアが良いよでココアが売り切れる・・・。「生きがいを持つ」ポジティブエイジングなど。食事から心の持ちようについて講演頂きました。

9月4日㈯ 開催致します

心療内科・医学博士、姫野友美氏の講演を開催致します

講演テーマは『イキイキ人生の鍵は腸と栄養にあり』
〜体の中から健やかに美しく〜

行政ガイドラインに従い開催致します。受講生の皆様におかれましてもご自身の体調管理、マスクの着用等に留意してご来場いただければ幸甚です。

◇コロナウイルス対策注意事項◇
ご来場の際にはマスク着用、検温、アルコール消毒等のご協力をお願い致します
会場内でのお喋りも極力お控えください
体温37.5度以上の方は、ご入場出来ませんのでご了承ください。
終了時のご退席も混雑・密を避ける為、スタッフの指示に従って順番に退席をお願い致します。

8月講座を終えて

8月講座は、雅楽師・東儀秀樹先生でした。
テーマは『雅な宇宙観』の内容でご講演頂きました。
伝統文化の中でも雅楽は1000年以上続いている。楽器の歴史を説明して頂きました。各楽器の笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)と音色をお聴かせくださいました。
また特別に数曲演奏してくださいました。伝統楽器と東儀先生が奏でる音色に、皆さんウットリとされた思います。
昨今普段の生活が難しい時期ですが、その時を一時的でも忘れ楽しんで頂けたようでしたら、幸甚につきます。

笙(しょう)
篳篥(ひちりき)
龍笛(りゅうてき)

ステージに飾っている花は来場者3名様に抽選プレゼントしています。

8月7日㈯ 開催します

8月7日の雅楽師・東儀秀樹氏の講演を開催致します。

講演テーマは『雅な宇宙観』

受講生の皆様におかれましてもご自身の体調管理、マスクの着用等に留意してご来場いただければ幸甚です。

◇コロナウイルス対策注意事項◇
ご来場の際にはマスク着用、検温、アルコール消毒等のご協力をお願い致します
会場内でのお喋りもお控えください
体温37.5度以上の方は、ご入場出来ませんのでご了承ください。
終了時のご退席も混雑・密を避ける為、スタッフの指示に従って順番に退席をお願い致します。