第29期 岡山市民文化大学9月講座は、9月23日(月祝)、書道家の武田双雲先生をお迎えして開催されました。講演テーマは、『誰もが幸せになれる双雲流思考法』。陰惨な情報があふれる世の中で、幸せに生き抜くコツをユーモアを交えながら楽しくお話し頂きました。

講演前のオープニングタイムには、「C-SPUARE(シースプエア) 」の皆さまがご出演。爽やかな演奏と舞台パフォーマンスで、会場を大いに盛り上げて頂きました。

今月も、フラワーショップカトレアさん(岡山市北区中山下1丁目5−41)に、舞台を華やかに彩って頂きました。

また、この日は、来年度の講師陣10名の顔ぶれが発表になり、早速、来年度の申込みをなさられる方々の列ができていました。
次回、11月講座の講師は、俳人の夏井いつき先生です。(書籍販売、サイン会も開催予定)
『夏井いつきのおウチde俳句』朝日出版社 1,848円(30冊)
『夏井いつきの俳句ことはじめ~俳句をはじめる前に聞きたい40のこと~』ナツメ出版 1,430円(30冊)
『夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業』PHP研究所 1,540円(30冊)
『子規365日』792円 朝日新聞出版(10冊)
いよいよ発表になった来年度の講師陣。申込み受付も引き続き、会場で行っております。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。




次回、9月講座(9/23)の講師は、書道家の武田双雲先生です。講演テーマは、『誰もが幸せになれる双雲流思考法』。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。










◎著書販売







次回、5月講座(5/18)の講師は、中央大学総合政策学部教授の目加田説子先生です。講演テーマは、「世界の中の日本~わたし達にできること~」です。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。


次回、4月講座(4/20)の講師は、ジャーナリスト・池上 彰氏です。講演テーマは、『ニュースから世界を読む』。(著書販売&サイン会はありません)






次回、3月講座の講師は、作家の五木寛之先生です。





次回、11月講座の講師は、早稲田大学公共経営大学院教授の片山善博先生です(著書販売、サイン会開催予定)。


次回、10月講座の講師は、アコーディオニストで作曲家のcoba先生です(CD販売、握手会開催予定)。