11月講座のお知らせ

山々の木々が色とりどりの衣装をまとう季節。秋の名残を残しながらも、朝晩のハッとするような寒さに冬の訪れを感じます。さて、今年度の岡山市民文化大学も残すところ、残り1講座のみとなりました。

最終講座は、心療内科医の姫野友美先生をお迎えして11月24日(金)に開講します。

姫野先生は、テレビ東京系『主治医が見つかる診療所』にレギュラー出演のほか、新聞・雑誌等でストレスによる病気・症候群や、「栄養療法」などに関するコメンテーターとして活躍中です。

講演テーマは、『イキイキ人生の鍵は栄養にあり~体の中から健やかに美しく~』。健康で、美しくあり続けるための秘訣とは、どんなものなのでしょう。今から楽しみです。

講演前のオープニングタイムには、村上彩子さん(ソプラノ)と大石邦子さん(ピアノ)」のお二人がご出演。こちらもどうぞお楽しみください。

また、会場では来期申し込みを随時受け付けております。皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております。

 

◎当日スケジュール
12:05 開場
13:10頃 オープニングタイム 開始
13:40頃 修了式 開始
14:00 講演開始
15:30 講演終了予定
◎著書販売(限定103冊)
■『疲れがなかなかとれないと思った時に読む本』=1,404円(青春出版社)
■『心療内科に行く前に食事を変えなさい』=1,440円(青春出版社)
■『急に不機嫌になる女 無関心な男』=961円(青春出版社)
■『美しくなりたければ食べなさい』=1,350円(三笠書房)
■『女が40代になったら知っておきたいこと』=1,512円(三笠書房)
■『女の勘 男の鈍感』=691円( 角川書店)
※講演後、著書購入者を対象に、サイン会開催予定。

10月講座のお知らせ

ふと気づくと、目に映る景色が、鮮やかな緑色から、暖かい山吹色に変わってきた気がします。少しずつ、しかし着実に景色は移ろっているんですね。朝晩めっきり冷え込んでまいりましたが、みなさま、体調を崩されることなく、お元気でお過ごしでしょうか。

さて、市民文化大学10月講座は、歴史学者の磯田道史先生をお迎えして10月21日(土)に開講します。

磯田先生は、岡山市に生まれ、茨城大学助教授、静岡文化芸術大学教授などを経て、現在、国際日本文化研究センター准教授を務めていらっしゃいます。2010年に映画化された『武士の家計簿』ほか、『日本人の叡智』『歴史の愉しみ方』など著書多数。

講演テーマは、『岡山で歴史を語る』。現在、テレビや講演に引っ張りだこの磯田先生。どんなお話が聞けるのか楽しみです。

講演前のオープニングタイムには、「高昌大と向井駿介による日韓打楽器ユニット~風雲雷雨~」のお二人による和太鼓と韓国伝統打楽器の共演が披露されます。こちらもどうぞお楽しみください。

また、会場では来期申し込みを随時受け付けております。皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております。

 

◎当日スケジュール
12:05 開場
13:25頃 オープニングタイム開始
14:00 講演開始
15:30 講演終了予定
◎著書販売(限定120冊)
『司馬遼太郎で学ぶ日本史』=842円(NHK出版)
『日本人の叡智』=778円(新潮社)
『歴史の愉しみ方』=799円(中央公論社)
『日本史の内幕』=907円(中央公論社)
※サイン会はありません。

第27期 7月講座開催!

岡山市民文化大学7月講座は、東京大学名誉教授の養老孟司先生をお迎えして7月15日(土)に開催されました。養老先生には第14期(平成16年)にもお越し頂いており、今回13年ぶりにアンコールでお越し頂くこととなりました。

講演テーマは、『老いては脳にしたがえ』。

時折、ホワイトボードも用いながら、ユーモアたっぷりにお話し頂きました。

s-IMG_9398

 

 

講演前のオープニングタイムには、「旅するホルン吹き」の蔵田亜由美さんがご出演。この日は山口県からわざわざお越し頂きました。

スイスの民族楽器であるアルプホルンの独奏は大変珍しいのだとか。山口弁で楽器の解説をされながら、自然素材から生み出される優しい音色を届けて頂きました。

途中、ホースでも音色が出ることを実演。会場から驚きの声が上がりました。

s-IMG_9382s-IMG_9392

 

 

舞台のお花を飾って頂いたのは、「フラワーショップカトレア」様です。

(本店=岡山市北区中山下1-5-41、☎086-222-7015)

 

s-IMG_9374

 

 

次回、8月講座(8/19(土))の講師は、順天堂大学医学部脳神経内科教授の服部信孝先生です。講演テーマは、『パーキンソン病を諦めない未来に向かって!』。

パーキンソン病、認知症の世界的権威でいらっしゃる服部先生。どんなお話が聞けるのか楽しみです。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

◎著書販売&サイン会
『順天堂大学が教えるパーキンソン病の自宅療法』(1,404円)
※サイン会は著書購入者が対象です。

第27期 6月講座開催!

岡山市民文化大学6月講座は、雅楽師の東儀秀樹先生をお迎えして6月17日(土)に開催されました。人気の東儀先生のご講演とあって、開場2時間前から長蛇の列ができ始め、30分前には入場を待ちわびる人々がロビーにあふれかえっていました。

講演テーマは、『雅楽のこころ 音楽のちから』。

この日は途中、サプライズでの演奏もあり、感動のあまり涙を流されている受講生さんもいらっしゃいました。

 

s-IMG_8990 s-IMG_8998

 

講演後には、CD販売&握手会を開催。こちらも最後尾が見えないほどの行列となりました。

 

s-IMG_9002 s-IMG_9004

 

講演前のオープニングタイムには、「箏&キーボード「奏~かなで~」」のお二人がご出演。

当大学へのご出演は今回で4回目になります。くしくも、東儀先生の大大大ファンでいらっしゃるお二人。東儀先生の前で演奏できることを大変喜ばれていました。

演奏もさることながら、合間のトークが絶妙で、会場は大きな笑いに包まれました。

s-IMG_8977 s-IMG_8978 s-IMG_8985

 

 

舞台のお花を飾って頂いたのは、「フラワーショップカトレア」様です。

(本店=岡山市北区中山下1-5-41、☎086-222-7015)

s-IMG_8972

 

 

s1-養老孟司次回、7月講座(7/15)の講師は、東京大学名誉教授の養老猛司先生です。講演テーマは、『老いては脳にしたがえ』。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

◎著書販売&サイン会は、ありません。

第27期 5月講座開催

岡山市民文化大学5月講座は、評論家の宮崎哲弥先生をお迎えして5月20日(土)に開催されました。講演テーマは、『現代に生きる仏教』。

仏教関連の著書も執筆なさられている宮崎先生。この日もスライドを用いながら、仏教について詳しく解説して頂きました。

s-IMG_8071

講演後には、サイン会を開催。おひとりおひとりに、丁寧にサインをなさられていました。

s-IMG_8076

講演前のオープニングタイムでは、「四季」のお二人によるピアノ&ヴァイオリンの演奏を披露して頂きました。

s-IMG_8056 s-IMG_8059

 

舞台のお花を飾って頂いたのは、「フラワーショップカトレア」様です。

(本店=岡山市北区中山下1-5-41、☎086-222-7015)

s-IMG_8043

 

 

 

次回、6月講座(6/17)の講師は、雅楽師の東儀秀樹先生です。講演テーマは、『雅楽のこころ 音楽のちから』。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

◎CD販売(限定120枚)
■『日本の歌』=3,240円(50枚)
■『世界の歌』=3,240円(50枚)
■『hichiriki romance ~好きにならずにいられない』=3,380円(10枚)
■『ヒチリキ・バラード』=3,240円(10枚)
◎握手会…CD購入者を対象に実施予定です。

第27期 2月講座開催!!

平成29年度 第27期の幕が上がりました!

今年は、どのような学びがあり、どのような出会いがあるでしょうか。

いよいよスタートです!

 

会場は、朝早くから長蛇の列。

この日を心待ちにして頂いた皆さまの、熱い思いが伝わってきました。

第27期の幕開けを華々しく飾ってくださったのは、茶屋町鬼太鼓保存会の皆さま。

勇壮で迫力満点の和太鼓演奏で会場を盛り上げて頂きました。

s-IMG_63171

s-IMG_6306

s-IMG_63451

 

オープニングタイムに続き、開講式を実施。

これから始まる1年間への決意を新たにしました。

s-IMG_6360

 

今月の講師は、前高知県知事の橋本大二郎先生です。

テーマは、『テレビの中から見えること』。

歯切れのいい語り口が魅力の橋本先生。

この日も、鋭く確信を突いたお話が印象的でした。

s-IMG_6366

 

舞台の花は、「フラワーショップカトレア」様がご担当。

また、今年も一年、舞台を華々しく飾って頂きます。

お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。

(本店=岡山市北区中山下1-5-41、☎086-222-7015)

 

s-IMG_6302

 

厳しい寒さの中、本当に多くの受講生さまにお越し頂きました。

事務局一同、心より感謝申し上げます。

さぁ、新たな一年が始まりました。

どうか、新たな発見を胸に刻んで頂けると幸いです。

 

s-バストアップ写真(高画質版)講師はスポーツ庁長官の鈴木大地先生です。

講演テーマは、

『スポーツの価値を高めるために~2020年東京大会と、それ以降に向けて~』

スポーツ庁のトップとして、また金メダリストとして、どのようなお話しを聞くことができるのか、今から楽しみです。

3月講座も、みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております。

※書籍販売&サイン会:あり

■『僕がトップになれたのは、いつも人と違うことを考えていたから』=1,404円(税込)
■『鈴木大地メソッド』=1,404円(税込)

第27期 岡山市民文化大学 いよいよ開講間近!!

立春の声を聞いたとはいえ、まだまだ寒い日が続いております。それでも、梅や木蓮のつぼみはほころびはじめ、日中の陽射しからはほんの少し暖かさが感じられるようになりました。春は確かにそこまで来ているようです。

s6099さて、いよいよ今週末2月18日(土)は、第27期 岡山市民文化大学の開講日です。オープニングを飾って頂く講師は、武蔵野大学特任教授で前高知県知事の橋本大二郎先生です。地元が岡山ということもあり、なじみの方も多いのではないでしょうか。

講演テーマは、「テレビの中から見えること」。キャスターとしてご活躍されている先生の、どんなお話が聴けるのか楽しみです。

 

講演の前には、オープニングタイムと開講式が行われます。今回のオープニングタイムは、茶屋町鬼太鼓保存会のみなさまによる迫力ある和太鼓の演奏が披露されます。こちらもどうぞ、お楽しみください。

◎開場…12:05~

◎オープニングタイム(和太鼓演奏)…13:10頃~

◎開講式…13:45頃~

◎講演…14:00~15:30(90分間)

※講師の書籍販売&サイン会はありません。

今年も魅力あふれる講師陣が続々と登場します。みなさまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。

9月講座開催!!

9月11日(日)、大阪綜合研究所代表・キャスターの辛坊治郎先生をお迎えして9月講座が開催されました。講演テーマは、『時代を読み解く
~正しい判断は正しい情報から~』。軽妙な語り口でユーモアたっぷりにお話しなさられ、あっという間の90分間でした。

s-IMG_4701

 

 

 

 

 

 

 

講演前のオープニングタイムには、コジマサナエ&大野こうじ DUOのお二人がご出演。ジャズやポップス、R&B、オリジナル曲をご披露いただきました。

s-IMG_4686

s-IMG_4688

s-IMG_4685

 

また、この日は、来年度の講師陣の顔ぶれが発表になり、早速、来年度の申込みをなさられる方々の列ができていました。

 

今月も、フラワーショップカトレアさん(岡山市北区中山下1丁目5−41)に、舞台を華やかに彩って頂きました。

s-IMG_4679

 

s-山田管主顔写真次回、10月講座の講師は、薬師寺長老の山田法胤(ほういん)先生です(書籍&写経販売、サイン会開催予定)。

 

 

 

いよいよ発表になった来年度の講師陣。申込み受付も引き続き、会場で行っております。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

8月講座開催!!

s-IMG_43028月20日(土)、フリーアナウンサーの生島ヒロシ先生をお迎えして8月講座が開催されました。講演テーマは、『心と体と財布の健康』。健康にまつわるお話しや、相続に関するお話しなど幅広く、ユーモアたっぷりに語られ、会場は終始笑いに包まれました。

 

 

 

 

 

 

この日は、サイン会も開催され、講演後には長蛇の列となりました。

s-IMG_4309

 

講演前のオープニングタイムには、「倉敷シャンソン ラ・フルール」の皆さまがご出演。息の合った歌声をご披露頂きました。

s-IMG_4296

s-IMG_4289

s-IMG_4293

 

今月も、フラワーショップカトレアさん(岡山市北区中山下1丁目5−41)に、舞台を華やかに彩って頂きました。

s-IMG_4272

s-img005

次回、9月講座の講師は、キャスターの辛坊治郎先生です。講演テーマは、『時代を読み解く~正しい判断は正しい情報から~』。

※書籍販売&サイン会は、ありません。

 

そして、いよいよ9月講座の会場から、来年度の申込み受付を開始します。来年度はどんな講師陣の顔ぶれが揃うのか、乞うご期待ください!

◎継続受講料金(税込)

一般:17,500円、学生:13,400円、障がい者手帳をお持ちの方:9,800円

8月講座のお知らせ

猛暑と呼ぶにふさわしい暑さが続いています。さて、市民文化大学8月講座は、フリーアナウンサーの生島ヒロシ先生をお迎えして8月20日(土)に開講します。

s-生島ヒロシ生島ヒロシ先生は、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校ジャーナリズム科を卒業後、TBSに入社。独立後は、ラジオ番組や各種資格の取得、東北福祉大学客員教授など多方面でご活動中です。

講演テーマは、『心と体と財布の健康』。ファイナンシャルプランナーの資格をお持ちで相続対策にも明るい生島先生。どんなお話が聴けるでしょうか。

講演前のオープニングタイムには、「倉敷シャンソン ラ・フルール」の皆さんによるシャンソンコーラス&ソロが披露されます。こちらもどうぞお楽しみに。

◎当日スケジュール
12:05 開場
13:25頃 オープニングタイム開始
14:00 講演開始
15:30 講演終了
15:30 サイン会
◎販売著書
『マンガで読める 生島ヒロシの相続一直線』=1,500円(週刊住宅新聞社)
◎サイン会
著書購入者を対象にサイン会が行われる予定です。