山々の木々が色とりどりの衣装をまとう季節。秋の名残を残しながらも、朝晩のハッとするような寒さに冬の訪れを感じます。さて、今年度の岡山市民文化大学も残すところ、残り1講座のみとなりました。
最終講座は、心療内科医の姫野友美先生をお迎えして11月24日(金)に開講します。
姫野先生は、テレビ東京系『主治医が見つかる診療所』にレギュラー出演のほか、新聞・雑誌等でストレスによる病気・症候群や、「栄養療法」などに関するコメンテーターとして活躍中です。
講演テーマは、『イキイキ人生の鍵は栄養にあり~体の中から健やかに美しく~』。健康で、美しくあり続けるための秘訣とは、どんなものなのでしょう。今から楽しみです。
講演前のオープニングタイムには、村上彩子さん(ソプラノ)と大石邦子さん(ピアノ)」のお二人がご出演。こちらもどうぞお楽しみください。
また、会場では来期申し込みを随時受け付けております。皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております。
■『疲れがなかなかとれないと思った時に読む本』=1,404円(青春出版社)
■『心療内科に行く前に食事を変えなさい』=1,440円(青春出版社)
■『急に不機嫌になる女 無関心な男』=961円(青春出版社)
■『美しくなりたければ食べなさい』=1,350円(三笠書房)
■『女が40代になったら知っておきたいこと』=1,512円(三笠書房)
■『女の勘 男の鈍感』=691円( 角川書店)
磯田先生は、岡山市に生まれ、茨城大学助教授、静岡文化芸術大学教授などを経て、現在、国際日本文化研究センター准教授を務めていらっしゃいます。2010年に映画化された『武士の家計簿』ほか、『日本人の叡智』『歴史の愉しみ方』など著書多数。







次回、7月講座(7/15)の講師は、東京大学名誉教授の養老猛司先生です。講演テーマは、『老いては脳にしたがえ』。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。









講師はスポーツ庁長官の鈴木大地先生です。
さて、いよいよ今週末2月18日(土)は、第27期 岡山市民文化大学の開講日です。オープニングを飾って頂く講師は、武蔵野大学特任教授で前高知県知事の橋本大二郎先生です。地元が岡山ということもあり、なじみの方も多いのではないでしょうか。












