戦国の面影を訪ねて~金川城跡(前編)

大河ドラマ「軍師官兵衛」の影響で、戦国時代に急に興味を持ちました。日本中の戦国大名が群雄割拠していた時代、今の岡山県にあたる地域でも、激しい国取り合戦が繰り広げられていたようです。

家の近所にある金川城跡(岡山市北区御津金川)も、激戦の舞台となった場所です。備前の地に勢力を広げていた松田氏の居城で、永禄11年(1568)、宇喜多直家によって落城しました。

s-P1050233
現在の岡山県にあたる地域では、中小勢力が乱立していた。中央付近に金川城がある。
s-P1050234
1568年、宇喜多直家は金川城を攻略。
s-P1050236
宇喜多直家は高田城を攻略し、三浦氏を滅ぼす。
s-P1050235
宇喜多氏が岡山県一帯を支配する。

金川城跡は、現在、「臥竜山(がりゅうざん)自然公園」として整備されていて、160haに及ぶ国有林の一部になっています。
登り口に置かれていたパンフレットによると、「遊歩道には、総数1,764段の階段が設けられていて、自分の体力を試すことができる」とのこと。
1,764段と聞いて少しためらいましたが、意を決して登ってみます。
自然公園というだけあって、予想していたよりも、きれいに整備されています。でも人っ子一人おらず、行けども行けども階段が続いていて、少し怖くなってきました。
何度か引き返そうとか思いつつ、もう少しだけ行ってみようと気力を振り絞って歩みを進めます。
s-P1050065

かすかな物音にビクビク怯えつつ、30分ほど歩いたでしょうか、少し開けた場所に出ました。「二の丸」の看板がある場所にはベンチが設置してあり、金川の街並みが見渡せるようになっています。

s-P1050067
s-P1050068

このまま本丸までもうひと踏ん張りと思った矢先、「ドーン、ドーン」という音が聞こえてきました。
なんだろう?工事の音かな?いや、どうも猟銃のような音だと気付きました。

もしかして近くで猟をしているのかも。別の山から聞こえるような気もしますが、音が山に響いてどこから聞こえてくるのか今ひとつ定かでありません。もし、間違われて撃たれたり、流れ弾に当たったらどうしようと思うと急に怖くなり、引き返すことにしました。恐怖が頂点に達し、イノシシの鼻息も聞こえた気さえしてきました。
帰りは逃げるように小走りになって、無事下山。真冬なのに汗びっしょりでした。

家に帰って、今日あったことを家族に報告すると、「あの辺にはクレー射撃場があるんよ」とのこと。なんだ、射撃場からの音だったのか…。
そうと分かれば、今度こそ本丸までリベンジです。
家の近所でプチ冒険を味わえた一日でした。

※参照資料「戦国大名 勢力変換地図」(日本実業出版社)