2017年6月講座

こんにちは。ホ~ホケキョッと、鶯の声が家の周辺ではまだ聞こえ、和んでいます。新緑が濃くなり初夏の空気を感じ始めました。
先日、受講生の方々と東京へ旅行に出掛けてきました。約一年ぶりの東京。いい景色を見て、相撲を観戦し、美味しい物を食べ、人と語り合う、旅は五感がフル回転。旅にも、いい季節ですね。

第十期 香川県民文化大学6月講座が、6月4日(日)に開催されます。講師は、ニュースキャスター 村尾信尚(むらおのぶたか)先生です。

村尾N071218_00218
4月には、姉妹校である岡山市民文化大学へお越しいただいた事を、このブログでも紹介いたしました。
一橋大学を卒業後、大蔵省に入省。外務省や環境省など中央省庁、在外公館、地方自治体勤務などを経て、2002年に退官。2003年に関西学院大学教授に就任。2006年より日本テレビ系「NEWS ZERO」メーンキャスターを務められる。

大変気さくなお人柄に、テレビでは話すことのない、逸話なども聴けることと思われます。どうぞお楽しみに。

~タイムスケジュール~
12:00  レクザム大ホール開場
12:55  オープニングタイム  フォークソング&ギター「瀬戸内瀬戸際ブラザーズ」のお二人です
13:30  村尾信尚先生による講演会
15:00  終了予定
質疑応答を予定してあります。
皆様のご参加をお待ちしております。

東京旅行

先日、掲載しました、相撲観戦ツアーの続きです。羽田空港到着後は、銀座へ。最近、完成した話題の「GINZA SIX(銀座シックス)」。
外観は、下部の商業ゾーンは、のれん。と上部は、ひさしをイメージして作られているとか。屋上には庭園もあります。
DSCN4691
このビルの真ん前の建物の8階にあります、料理人 道場六三郎氏のお店、「みちば」で昼食でした。
道場六三郎店
素敵な雰囲気。銀座マダムも多く来店されてました。鰹のタタキは、千葉県産とか。高知県からの上り鰹でしょうか。最後の〆は、讃岐うどんかご飯かを選ぶように設定されていました。味比べで、うどんを選択。東京に行ってまでも、うどんとは・・・💦💦 出汁がよくきき、細麺。デザートも美味しく贅沢な昼食でした。
DSCN4718DSCN4719みちばDSCN4723
その後は、巣鴨へ散策に。年に三回ある大祭の日にあたりました。多くの露天商で多賑わい。1956年創建、とげぬき地蔵尊・高岩寺で健康を祈願。
DSCN4730DSCN4732
巣鴨名物の開運塩大福。伊豆大島産の天然の塩と十勝産の小豆で作られているとかで、想像以上にとっても美味しい~!皆さんと買いに行きました。金太郎飴の金太郎君とか、テレビで映る、昔ながらのそのままの商店街でした。ほっこり。続く・・・
DSCN4735DSCN4731

大相撲5月場所へ

5月24日(水)晴。清々しい季節です。受講生の方々と両国国技館へ相撲観戦に行ってきました。11日目の取り組み。
DSCN4772
両国国技館は、約1万1千人が収容可能。九割を埋まると「満員御礼」が下ります。近年の相撲人気に伴い、人で溢れていました。行きの機内で、稀勢の里が休場のニュースが流れ、残念。あ~見たかった。他の強豪力士に想いを馳せますか・・・
白鵬土俵入り
白鵬の土俵入りの様子です。さすが、横綱!威風堂々でした。香川出身の力士・琴勇輝はこの日は黒星。
昔ながらの、升席は四人で座ります。場内の熱気で、今日会った人とも仲良くなれます。皆で、ワイワイ、ガヤガヤ、身を乗り出して歓声して、落胆したり、拍手を送ったり・・・皆が一体となり感動、感激!!
DSCN4774
DSCN4778DSCN4776DSCN4777DSCN4742DSCN4756DSCN4763
優勝杯が飾られていましたが、重そうです。最後の弓取り式もゆっくりと見れました。NHKの放映が終わる時に流れる、太鼓の音は、実際にこの一番上部で本当に叩かれていて、びっくり!しました。↓📷DSCN4782
是非、一度は、本場でこの相撲観戦を味わってもらいたいです。テレビでは味わえない、解らない場面が満載でした。誰もが感動するはず。東京旅行は、まだまだ続きます。またブログにて、ご報告をしたいと思います。

岡山市民文化大学5月講座

皆さん、こんにちは。5月20日(土)は、岡山市民文化大学の5月講座でした。マリンライナーに乗車してお手伝いに行ってきました。晴天で汗ばむ一日でしたね。講師は、テレビなどでも、お馴染みであります、評論家 宮崎 哲弥先生でした。

2017-05-21 23.06.57
帰りは、主催地シンフォニーホールから岡山駅まで歩いて散策。この道すがら、ユニークなお店が沢山あります。キョロキョロしながら、歩くのが楽しみになっています。真ん中辺りに位置します、「西川緑道公園」には平和の像があります。満月の週の週末には、満月バーなるものが開催されています。洒落たイベントです。
2017-05-20 17.04.362017-05-20 17.06.142017-05-20 17.06.562017-05-20 17.09.132017-05-20 23.04.592017-05-20 23.05.57
高松駅到着後、外へ出るとキレイな歌声で懐かしい曲が聞こえてきました。シンガーソングライターの方の路上ライブ。思わず足を止めて聞き入ってしまいました。高音なので女性かと思うと男性です。
その歌声♪に、そしてココ地元の良さにホッとして帰着。いつもより少し長く感じる一日でした。

香川県立ミュージアム春展

こんにちは。汗ばむ日もありますが、気候の良い時季です。家庭菜園のレタスにくっついていた、てんとう虫を発見!今の季節のお花、シャクナゲの花瓶へお引っ越し。
シャクナゲとてんとう虫

先日、久しぶりに香川県立ミュージアムへ行って来ました。現在国内外のアートシーンにおいて精力的に活動を行う香川県出身およびゆかりの作家さん、20人を紹介しています。とっても個性的な作品が多く、近代美術です。面白い作品ばかりでした。
写真撮影がほぼ、OKだったので、一部ご紹介します。

ミュージアム②
入ってすぐにある作品で、気に入りました。ハートは、平和の象徴です、ほっこりします💛2014年 筆塚稔尚氏 ≪むらぎもーたが≫
ミュージアム③
2016年 山本糾氏 ≪何も変えてはいけない≫
ミュージアム④
一番お気に入りの作品。2011年 蔵本 秀彦氏 ≪それでも木漏れ日は≫

作家さん20人は、年齢層も様々であり、絵画、彫刻、写真、映像、インスタレーション等で、多様な表現を行っています。
自分という人間を表すのに、言葉以外で、こういった技法を持っている方は、憧憬の念です。
音楽楽器を奏でる、運動能力にたけてる、料理・裁縫上手、野鳥に詳しい、写真撮影etc・・・・生きている間に披露できる得意分野を持ちたいと感じました。
皆さんは、何かにこだわり、自分を表現する方法をお持ちですか?
CROSSPOINT交差する視線ー20の表現
2017年6月4日(日)まで開催。9:00~17:00 月曜日休館 観覧料¥1000- 65歳以上の方は無料
金曜日の夜は、クロージングナイトイベントを開催中。
お問合せ先087-822-0002

大阪 法善寺

前回のブログの続きです。歌舞伎のチケットを手に入れて、一時間ほど時間があったので、周辺を散策することにしました。
DSCN4630
どんぶりとうどんで有名な「道頓堀 今井」です。お店の前にある柳の木がシンボルです。創業は昭和21年。観劇弁当も作ってくれます。以前に歌舞伎でご一緒したお客様が教えてくれてから、行くようになりました。その方は、グルメ通。旬の食材で手料理を持って来てくれたり、家も近く、ずっーと仲良くしてほしいです♡
その人を思い出しながら、今井の横に狭い路地があり、そこを通りぬけます。

DSCN4620
浮世小路。小さなお宮さんや、おみくじもありました。レトロな雰囲気。ここを通り過ぎると、織田作之助の小説
「夫婦善哉」でも有名な、法善寺横丁に出ます。昔ながらのバーや小料理屋さん、焼き鳥屋さんなど、なんとも風情のある石畳の通りです。ここの中心に、水かけ不動 法善寺がありました。
DSCN4624
子どもの頃のように、宝探しの探検隊の気分で、辿り着いた時は嬉しくなりました♪♪数人の人がお参りをしていました。DSCN4622DSCN4623
浄土宗。1637年開山。江戸時代の創建。ミナミは繁華街に点在しています。不動さんへ水をかけて、願い事をします。お供えの意味で水を掛けることから始まり、今は苔で緑色のお不動さんです。ご利益は、何でもあります!というのがいいですね。
それでも、参拝の機会がありましたら、あまり欲張らず、お参りください。
この後、歌舞伎を観て、昼食にお茶、買い物と、朝から7時間も滞在をしていました。都会の街は、どの世代でも楽しめるようにできています。今は歌舞伎を観劇と、楽しみ方も変わりました。時は止まることなく、流れていることを実感しながら、20代の頃に友人と笑い合っていた大阪旅行が一番楽しかった気がしました。懐かしく♡

五月花形歌舞伎

皆さん、こんにちは。まだ5月でも、気温はぐんぐん上昇しています。昨日の雨が涼しく心地良く過ごせました。
大型連休は、有意義に過ごされましたか? 三連休で大阪へお出かけしてきました。DSCN4642
大阪道頓堀にある、カールおじさんの看板。CM効果抜群です!その真ん前には、若者のファッションブランド「Forever 21」があります。日本語訳は、「永遠の21歳」。私は、ずっと昔に通り過ぎましたが、今も買って帰ります。21歳でなくってもOKですね(笑。アメリカが本店で、安価です。ファストファッションと言われていますが、これは和製英語です。DSCN4644
お目当ては、歌舞伎です。大阪松竹座で始まりました、五月花形歌舞伎。情報は、松竹座の営業の方からのお電話で。メインの出演は、中村勘九郎、中村七之助、市川猿之助。人気若手役者で、すでにチケットは完売。当日の幕見席が販売されるということで、並びました。DSCN4614DSCN4616
到着の時点で、長蛇の列でしたが、どうにか一幕席が取れました。演目「金幣猿島郡」(きんのざいさるしまだいり)は、猿之助宙乗りがあり、すでに売り切れ。(事前調べで、本当はこれが観たかった!残念)
取れたチケットは、常磐津連中「戻駕色相肩」(もどりかごいろにあいかた)でした。感想は、想像以上に良かったです。勘九郎、児太郎、歌昇、若手俳優による時代情緒あふれる人気舞踊。とても艶やかでした。三階席なので大向うの屋号の掛け合いが、まじかで聞けます。
東の東京歌舞伎座では「團菊祭」を上演中です。こちらの目玉は、今回デビューした、寺嶋眞秀ちゃんかもしれません。

DSCN4618DSCN4639
たまにの歌舞伎鑑賞は、きらびやかで、非日常空間です。大型連休中の良き一日となりました♡
今年の受講生の皆さんとの旅行では、毎年実施しています、歌舞伎は残念ながら予定に入っていません。
また、来年に乞うご期待!
五月花形歌舞伎 大阪松竹座 5/2~5/26
チケットお問合せ先 0570-000489

2017年5月講座を終えて

2017年5月6日(土) 香川県民文化大学第十期5月講座が開催されました。大型連休中の土曜日でしたが、大勢の受講生の方が来場され、政治・経済への関心の高さがうかがえました。

講師は、現在は早稲田大学大学院・政治経済学部教授 片山 善博先生でした。慶應義塾大学は今年3月に退任された旨を冒頭に話されました。演題は、『香川から地方創生を考える』。地方創生とは、少子化に人口減少に苦しむ地方自治体の活性化を目指すこと。「まち・ひと・しごと創生本部」が政府により2014年に設置されました。
初代の地方創生担当大臣が石破 茂氏が就任され、鳥取県出身の大臣であり、また片山先生も鳥取県で知事を務められていたことから、お二人のエピソードも語られました。地方自治体の取り組み、私たち県民の関わり合いについてを、より良い日本を目指して、これからの日本の将来について、判り易く講演されました。勉強になりました。
IMG_7770
IMG_7781

5月講座のオープニングタイムは、沖縄民謡「OHANA」。4名のファミリーの皆さん。喜納啓子さんが中心になって、会場内は盛り上がりました。普段は、高松市古馬場町で沖縄料理&ライブ「OHANA」を経営されています。この日は、息子さんであり三線演奏者のエディー氏も沖縄から駆け付けていただきました。

IMG_7746IMG_7767

舞台のお花は、屋島西町にあるお花屋さん「モン・リジェール」さん。この日も素晴らしい装飾でした。
そして、お客様から、5月5日にちなんで頂いたお土産は、柏餅を真似た、熊野蒲鉾店の柏餅かまぼこ。餡の代わりに、うずらの卵が入っていました。美味しく、少々感動しました。
また、別の方からは、お庭で育てている、カラーの花束を贈っていただきました。カラーの花言葉は、「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」。お土産から、様々な季節感を感じました。ありがとうございました。

IMG_7731 DSCN4650 DSCN4651