直島アートの旅

こんにちは。蒸し暑い日が続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。夏至を過ぎ、夏へ向けてまっしぐらの気候です。前回の直島に続き、直島アートについて。直島には、日本全国、世界から、この小さな島を目指して訪れています。若者が多い気がします。福武財団の発想により、名もない島は、一躍、世界に名を知られることとなりました。

安藤忠雄氏建築が多いのも特徴です。そして、この島に違和感なく溶け込んでいます。この建築物が島の価値を高め、豪華な印象を持ちます。下にあります白い建築物は、宮の浦港横にあります、【直島パヴィリオン】建築家、藤本壮介氏の作品です。夜はライトアップされるそうです。

地中美術館の玄関前に、人工的に造られている、小さな庭園に咲く睡蓮の花です。沢山の花が植えられて、よく手入れが行き届いていました。

ベネッセハウス前に展示のオブジェ。白爪草とのコラボ―レーションは、今の時季ならではの光景です。

先日、愛媛県民文化大学に安藤忠雄氏が講演に来られました。講演の中で、初めに話が来た時には、直島がこんなにも繁栄するとは、思わなかったそうです。今度は船に浮かぶ図書館を作ってみたい!と今後の夢を語られました。実現することを楽しみにしています。さすが、世界の建築家は、お話も軽快で面白く、何よりパワフルでした。

そして、もう一人の有名な作家さん、草間彌生氏の【赤カボチャ】です。もう一つの【南瓜】は、台風で破壊され、修復を検討中なんだそうで、不在でした。

つつじ荘前の、浜辺。水面には海鳥が出たり、引っ込んだりした姿が肉眼で観れるという、嬉しい出来事がありました。

【家プロジェクト】大竹伸朗氏の作品

【愛♡湯】大竹伸朗氏作品。実際に銭湯として入浴可能になっています。中にもオブジェがあるようです。入浴料660-。お風呂に入りながら美術鑑賞が出来る施設は全国でも稀なような気がします。

まだ、まだ、沢山の建築物が点在する直島。二度、三度、四度と何度訪れても飽きない島はアートの島。歩くと沢山の“ワクワク”が発見できます。