第13期7月講座を終えて

梅雨が明けたのかと思うほどの青空が広がっています。7月19日日曜日も晴天の中、7月講座が開催され、無事に終了いたしましたことをご報告致します。

席をお一つづつ空けて、ドアーも解放。小ホールは映像で、三密を避けて二ホールに分けて、エッセイスト 安藤和津先生をお迎えいたしました。ご自身がお母様を介護された体験談や、これからの未来を担う子どもたちへ、 などなど、盛沢山にお話されました。「食」という字は「人」と「良」から成り立っている、食べることは何より大切だと力説。受講生の声から、楽しみにしていました!と、多数届き、女性ファンの多さを物語っていました。先生もお時間を忘れて、司会者から「お時間ですよ」と声がかかるまで、熱心に講演されました。

舞台のお花は屋島にあるお花屋さん「モン・リジェール」さんから。とても夏らしい華やぎのある装飾で、先生の華やかさを演出していました。

第13期7月講座のお知らせ

雨が続いています。この度、九州地方では記録的な大雨で甚大な被害が出ています。この豪雨で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。ニュースを見るたびに胸が痛む昨今です。先月の講師、村尾尚信先生がおっしゃった、自然災害についてを身をもって感じています。私たちの出来ること、一人一人の二酸化炭素の削減を取り組んでいきませんか。

さて、7月講座が開催されます。7月19日日曜日、講師はエッセイストの安藤和津先生です。テレビ、メディアでもお馴染みのお顔となっております。

学習院高等科から上智大学を経てイギリスに留学。その後、NHKリポーター、CNNメインキャスターを務められます。ご自身のお母様を介護した経験からの講演や執筆活動にも従事。様々な体験から得た、女性の生き方をテーマにコメンテーターとしても斬新な提言をされています。実子である、長女は映画監督、次女は女優としても活躍。女性が活躍する時代の到来です。

開場 12:00 レグザムホール大ホール

マスクの着用をしてご来場ください。検温、消毒をして頂いております。並ぶ際には、前後の間隔をあけて、お並びください。また、37.5度以上の方には、来場をご辞退願っております。900名以上になりましたら、小ホールへご案内しております。こちらで映像にて聴講して頂きます。飛沫感染防止のため、今期はオープニングタイムは中止。また、講演中もマスクは外さずにお聴きください。

お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願い致します。

高松市塩江美術館へ

梅雨の合間の涼しき日に、久しぶりに塩江へ出かけてみました。蛍は終わり、何年ぶりかな・・・と思いをめぐらせながら、塩江美術館へ到着です。

まなび館で、柔らかなパンフレットを手に取り、訪れてみたくなりました。

『馬渕 晃子展』若き作家さんの絵画展。三豊市生まれ。6月30日から始まったばかりです。

山間にある素敵なロケーションの美術館。自然光が館内に差し込む作りになっています。彬子女王が講演会に来られた時に、『赤と青のガウン』というご自身の本を販売されました。その中で、日本の絵を鑑賞する時には、自然光の中で眺めるという一文が思い出されました。

女性らしい色合い、柔らかな絵画、今の季節に合うブルー色の絵、ほんのひと時、異空間に浸りました。明日からの活力になります。

小川が流れ、くちなしの花が満開。館内からはひと際高いねむの木のピンク花が見えました。

お時間ある方は訪れてみてください。

塩江美術館8月10日まで展示。9:00-17:00 月曜日定休日 65歳以上無料

第13期6月講座を終えて

澄み切った青空が広がっています。昨日、6月21日日曜日、今年最初の講演会が開催され、無事に終了いたしましたことをご報告致します。

講師は、村尾信尚先生がおいでになりました。演題は『ステイホームで考えたこと』と、題しまして、様々な今ある問題に関してお話をしてくださいました。

コロナ感染病、今の政治と財政の在り方、環境問題、高齢化社会、これからの日本・・・と、盛り沢山の話題になり、有意義な一時間半になったと思われます。冒頭、先生はよく「諸行無常」という言葉を使われました。この世の万物は常に変化して、ほんのしばらくもとどまるものはないこと。人生の無常をいう仏教の根本的な考えです。突然現れた、コロナ時代に深く胸に突き刺さる言葉となりました。

2020年香川県民文化大学開講

皆さん、こんにちは。大変ご無沙汰をしております。コロナウイルス感染に伴い、香川県民文化大学の講座も自粛をしておりました。事態も落ち着いてきたということで、万全の態勢にて、6月21日から開講することが決定いたしました。当初、予定をしていました、講師 岸見一郎先生は、持病があり辞退となりました。新たな講師は、ニュースキャスターでもあり、関西学院大学教授・村尾信尚先生がお越しくださいます。

注意点としまして、検温があり、高熱の方はご入場をお断りさせて頂きます。

消毒液を設置しておりますので、手先の消毒をお願い致します。

900名まで大ホールへ入場。901名様からは、小ホールへご誘導します。小ホールでは、スクリーンにてご覧いただきます。お席を一席づつ開けての着席となります。

今期は、飛沫防止の為、13時からのオープニングタイムを中止といたします。

喫茶コーナーは休止となっておりますので、会場内の飲食は禁止となっております。

6階レストラン「シレーヌ」は通常営業ですが、席数を減らしてのオープン。お待ちいただく可能性があります。

マスクの着用をお願いしております。ご協力の上、開催をしたいと思っております。大変な時代ですが、皆さまと良き聴講ができることを願っております。12時開場、13時半からの講演会、15時終了予定です。暑い中、お気を付けてご来場ください。

五月講座延期のお知らせ

皆さん、こんにちは。お変わりなくなくお過ごしでしょうか。新緑の季節となっていますが、なかなか心の余裕のない令和二年の五月です。さて、5月16日(土)は、池上彰先生の講演会でした。が、コロナウイルスの感染を懸念しまして、池上先生とも協議の結果、延期することになりました。2021年1月20日(水)となりました。残念ですが、ここにご報告いたします。またご質問等あれば事務局までお問い合わせください。

新型ウイルスコロナ、風邪などの感染から体を守り予防するためには、手洗い、うがい、マスク、消毒等に留意するだけでなく、自分自身の免疫力を上げる努力をすることも大事です。

  • 体を冷やさない=体温を上げる(冷たい飲食を避ける)
  • 栄養バランスのよい食事をする
  • 暴飲暴食をしない
  • 良質の睡眠をとる
  • 過労を避けて、休息をとる
  • 体と心にストレスをため込まない
  • 軽い運動を心掛ける などなど

自分(家族)の力で出来ることはすべて実行してみましょう。デマに惑わされたり、テレビ報道に不安をあおられたりしないように、どうぞ「俯瞰した視点」を忘れずに、乗り越えましょうね。一人一人の意識の高さと健康は自分で守る!に重点を置いて、ご自愛ください。

少し前の菜の花畑は、坂出市で撮影したものです。澄み切った青空とともに、平穏な日が訪れることを日々願うばかりです。

四月講座延期のお知らせ

皆さん、こんにちは。桜うららかな季節を迎えています。

今年は、コロナウイルスという新型の病で明るい春が一転しています。

ご存じの通り、新型コロナウイルスにともない、自粛ムードが広まっております。

香川県民文化大学4月講座も、協議のうえ延期を決定いたしました。舞の海秀平先生には、収束が見込まれる、10月6日火曜日に変更して頂きました。

受講生の皆さまにもご迷惑をおかけいたしますが、スケジュール調整の上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。

また受講生の皆様へは、登録のご住所へ延期の旨の葉書をお送りし通知いたします。

ご不明な点がございましたら、事務局☎087-811-7781までご一報ください。

今年の桜です。今週末くらいが満開でしょうか・・・今年は近くの桜を愛でるというのが良いかと思います。ひっそりと、楽しみたいと思います。

受講生の皆様へ

香川県民文化大学 受講生様各位

新型コロナウイルスの拡大を受けて、日本中が不安になっています。

受講生様からの、開催か中止かの問い合わせも多く、皆様方の不安が伝わってきます。

当文化大学では、ギリギリまで3月講座を実施する予定でしたが、

現状を踏まえ、3/15(日)の3月講座を中止することと致します。

代わりに8/20(木)に8月講座を実施致します。講師は真野響子氏です。

3月講座を楽しみにして頂いていた受講生様には、誠に残念なお知らせになりましたが、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

一日も早く新型コロナウイルスの終息を願うばかりです。

【講師変更のお知らせ】

なお、4/25(土)4月講座の山本寛斎氏は長期療養中のため、舞の海秀平氏(大相撲解説者)に変更になりました。日程の変更はありません。

何卒ご了承くださいませ。

香川県民文化大学 事務局

三月講座中止のお知らせ

皆さん、こんにちは。

ご存じの通り、新型コロナウイルスにともない、自粛ムードが広まっております。

香川県民文化大学3月講座も、協議のうえ中止を決定いたしました。女優の真野響子先生には、是非とも、別の日にちを選定し来場頂きたいと願っております。

受講生の皆様へは、登録のご住所へ中止の旨の葉書をお送りし通知いたします。

ご不明な点がございましたら、事務局までご一報ください。

事務局からのお知らせ

皆さんこんにちは。香川県民文化大学事務局からのお知らせです。

4月講座は、4月25日 山本寛斎先生をお迎えするようになっておりました。が、緊急入院をすることになり、講演が難しくなりました。話し合いの上、講師を大相撲から、舞の海秀平氏をお迎えすることになりました。どうぞご了承の上、ご来場ください。重ね重ねお願い申し上げます。