3月講座開催!

3月19日(土)、講師に国立研究開発法人理化学研究所 イノベーション推進センター辨野特別研究室 特別招聘研究員の辨野義己(べんのよしみ)先生をお迎えして、3月講座が開催されました。s-IMG_3178

腸内細菌研究家として、テレビにも数多く出演されている辨野先生。講演テーマは、『腸内細菌が健康寿命を決める!~大切な腸内環境コントロール~』。健康に関するお話しとあって、受講生の方々も熱心に耳を傾けられていました。

 

講演前のオープニングタイムには、「国末しをん・池上源太朗フラメンコスタジオ アル・アイレ」の皆さまがご出演。あでやかなフラメンコの舞いをご披露くださいました。

s-IMG_3145

s-IMG_3161

s-IMG_3167

 

 

 

今回も、、「フラワーショップカトレア」(本店=岡山市北区中山下1-5-41、☎086-222-7015)様に、舞台を華やかに演出して頂きました。

s-IMG_3122

 

 

s-杉本宣材001次回、4月講座(4/23)の講師は、一般財団法人動物環境・福祉協会Eva理事長、女優の杉本 彩さんです。講演テーマは、『人と動物が幸せに暮らせる社会をめざして』。当日は、著書・物品販売とサイン会も行われます。

『それでも命を買いますか? ~ペットビジネスの闇を支えるのは誰だ~』(ワニブックスPLUS」(896円)

※限定100冊(著書購入者を対象にサイン会実施)

3月講座のお知らせ

春浅い時節。5月並みの暖かさを記録したかと思えば、一転、真冬に逆戻り…。本格的な春の訪れが待ち遠しいですね。

s-辨野義己さて、第26期 岡山市民文化大学3月講座は、国立研究開発法人理化学研究所イノベーション推進センター 辨野特別研究室 特別招聘研究員の辨野義己(べんのよしみ)先生をお迎えして3月19日(土)に開講します。講演テーマは、『腸内細菌が健康寿命を決める!~大切な腸内環境コントロール~』。テレビの健康番組でもおなじみの辨野先生。どんな興味深いお話が聴けるのでしょうか。

講演前のオープニングタイムには、「国末しをん・池上源太朗フラメンコスタジオ アル・アイレ」の皆さんがご出演。情熱的なフラメンコをご披露くださいます。

◎当日スケジュール
12:05 開場
13:25頃 オープニングタイム開始
14:00 講演開始
15:30 講演終了
15:30 サイン会
著書販売:『腸を整えれば病気にならない~腸内フローラで健康寿命が延びる』=864円(税込)※100冊限定
皆さまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

第26期 岡山市民文化大学 開講!!

いよいよ平成28年度 第26期 岡山市民文化大学の幕が上がりました!

あいにくの雨の中、朝早くから約2,000名の受講生のみなさまが会場に足を運ばれました。

オープニングを飾ってくださったのは、昨年に引き続き、藤田傳三郎(でんざぶろう)太鼓保存会のみなさま。多くのアンコールの声に答えての再登場です。勇壮で迫力満点の和太鼓で会場を盛り上げて頂きました。

 

s-IMG_3012この日の曲目は、『ふじた藤田傳三郎太鼓』。児島湾干拓に心血を注いだ先人の苦労を組太鼓で表現なさられています。

 

s-IMG_3036受講生からは、「すごい迫力に圧倒されました。干拓時代の光景が思い浮かぶようです」という声が届きました。

 

s-IMG_3021

 

オープニングタイムに続き、当校学長・松畑煕一による開校式が執り行われ、これから始まる1年間への決意を新たにしました。

 

 

s-IMG_3045

 

そしていよいよ作家・五木寛之先生による『いまを生きる力』と題した講演がスタート。この日は雨にも関わらず、3階席まで超満員。五木先生の人気ぶりがうかがえました。

 

s-IMG_3051

 

 

また、今年も一年、「フラワーショップカトレア」(本店=岡山市北区中山下1-5-41、☎086-222-7015)様に、ステージを華やかに演出する装花を飾って頂きます。

s-IMG_2996

 

 

足元の悪い中、本当に多くの受講生さまにお越し頂き、事務局一同、心より感謝申し上げます。さぁ、新たな一年が始まりました。今年は、どんな学びがあり、どんな出会いがあるでしょうか。どうか、新たな発見を胸に刻んでいって頂けると幸いです。

 

 

s-辨野義己次回講座は3/19(土)開催。講師は“腸内細菌研究家”の瓣野義己(べんのよしみ)先生です。講演テーマは、『腸内細菌が健康寿命を決める!~大切な腸内環境コントロール~』。テレビ番組でもおなじみの瓣野先生。健康に関する興味深いお話が聴けることと思います。どうぞお楽しみに。

来月も、みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております。

※書籍販売:あり

「腸を整えれば病気にならない~腸内フローラで健康寿命が延びる 」(廣済堂出版)864円(税込) ※100冊限定

謹んで新年のお祝いを申し上げます。

s-P1050025新しい年が明けました。凛とした空気に身も心も引き締まるようですね。

目の前に広がるまだ真っ白な一年間…。そこに何を描くかは自由です。日々、感動し、感謝し、好奇心を忘れず皆さまと共に学んでいきたいと思います。

今年も何卒、よろしくお願い申し上げます。

第26期(平成28年度) 受講生募集中!!

朝晩の気温がぐっと下がり、山々の木々もにわかに色づいてきました。これからしばらくの間、赤や黄色のコントラストを楽しめそうですね。

さて、いよいよ来年度の講師陣が決定し、募集を開始致しました。来期、26年を迎える第26期 岡山市民文化大学は平成28年2月20日(土)から開講します。来年も著名な方々をお招きしております。

さまざまなジャンルの先生の考えに触れ、刺激を受け、明日への活力として頂ければ幸いです。

受講生を随時募集中です(定員2,000名)。18歳以上の方でしたら、どなたでもご参加頂けます。

s-五木寛之2月20日(土)

五木寛之 氏

作家

 

 

s-辨野義己3月19日(土)

辨野義己 氏

腸内細菌研究者、農学博士

 

 

s-杉本宣材0014月23日(土)

杉本 彩 氏

動物愛護活動家、女優

 

 

s-写真(弁護士北村晴男)5月21日(土)

北村 晴男 氏

弁護士

 

 

顔写真)6月18日(土)

倉本 聰 氏

脚本家

 

 

s-(和服)7月23日(土)

彬子女王殿下 

 

 

 

s-生島ヒロシ8月20日(土)

生島 ヒロシ 氏

フリーアナウンサー

 

 

s-img0059月11日(日)

辛坊 治郎 氏

大阪綜合研究所代表

 

 

s-山田管主顔写真10月15日(土)

山田 法胤 氏

奈良薬師寺管主

 

 

s-!cid_F8C3415C-587D-4FAE-AD39-8D599A3F382011月23日(水祝)

荻原 博子 氏

経済ジャーナリスト

 

※やむを得ない事情により、講師・日程等が変更になる場合があります。あしからずご了承ください。

みなさまのご参加を心より、お待ち申し上げております。

お申込みフォームはこちら

 

【お問い合わせ先】

岡山市民文化大学 事務局

〒703-8256 岡山市中区浜1丁目8-22

TEL086-270-7703/FAX086-270-5527

第25期 最終講座開催!

第25期岡山市民文化大学もいよいよ最終講座を迎えました。

11月3日(火祝)、ピアニストの川島基先生をお迎えして11月講座を開催。『知られざるピアノの世界』と題された講演では、ピアノの生演奏が披露されたほか、奥様でソプラノ歌手の川島幸子さんの歌声も披露され、さながらコンサート会場のような雰囲気に包まれました。

s-IMG_2405 s-IMG_2412

 

講演前のオープニングタイムには、ギター・金藤大昂さんととアコーディオン・秦コータローさんのデュオ「プチポワール」のおふたりによる演奏が披露されました。おふたりは、2012年秋からデュオとして活動を開始。現在、オリジナル曲を中心に関西を拠点にライブハウス等で演奏活動を行われています。本日は、はるばる関西よりお越しくださいました。

s-IMG_2375 s-IMG_2378 s-IMG_2377

 

そして、今期最終講座となるこの日は、修了式を開催。 受講生代表として、渡辺勝彦さま、實知子さまご夫妻に、松畑学長より修了証書が手渡されました。

s-IMG_2395

 

また、今年一年、ステージを華やかに演出する装花を飾ってくださったのは、「フラワーショップカトレア」(本店=岡山市北区中山下1-5-41、☎086-222-7015)様でした。ありがとうございました。

s-IMG_2363

 

今年も1年間受講して頂き、誠にありがとうございました。 心より感謝申し上げます。 受講生のみなさまの、「学びたい」という情熱には本当に頭が下がる思いです。そして講演で受けた刺激や感動を共にできたことを嬉しく思います。 来期からも事務局一同、気持ちを新たにして、みなさまの明るい笑顔と元気なお姿にお目にかかれますことを楽しみにしています。 どうぞお元気でお過ごしくださいませ。

10月講座開催!

10月10日(土)、講師に中部大学特任教授、工学博士の武田邦彦先生をお迎えして岡山市民文化大学10月講座が開催されました。『これからの日本社会と新しい男女の関係』をテーマに、わかりやすく楽しく90分間ご講演頂きました。講演後にはサイン会も開催されました。

IMG_2197

 

IMG_2203

講演前のオープニングタイムには、「AKIKO & FELLIPE + ISSIY(アキコ&フェリーペ プラス イッシー)」のみなさんがご出演。アキコ&フェリーペさんは、ボサノバ、オリジナル曲、ポップスなどを中心に各地のライブハウスやカフェ、イベントへのゲスト出演など幅広く活動。今回は、パーカッションのイッシーさんを加えたスペシャルユニットでの演奏を披露頂きました。
s-IMG_2179 s-IMG_2182 s-IMG_2177 s-IMG_2190

 

今月も、舞台を華やかに彩って頂いたのは、フラワーショップカトレア(岡山市北区中山下 ☎086-222-7015)さんです。

s-IMG_2166

次回、11月講座はいよいよ最終講座。講師は、ピアニストの川島基先生です。 講演前には修了式も行われます。みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

※著書販売&サイン会あり

◎タイムスケジュール 

[開場]12:05~

[オープニングタイム]13:10頃~

[修了式]13:35頃~

[講演]14:00~15:30

[サイン会]15:30~

9月講座開催!!

s-IMG_18501 9月20日(土)、俳優・旅人の関口知宏先生をお迎えして9月講座が開催されました。講演テーマは、『「旅」~ふれあい』。気取らず、気さくな先生は、講演でも受講生に話しかけるように、これまでの旅での出会いや気づき、世界と日本のあり方などについてお話しされました。

 

 

 

 

講演後には、サイン会を開催。関口先生を間近で見ようと、サイン会場には人があふれかえっていました。

s-IMG_1854

講演前のオープニングタイムには、メゾソプラノ・足立志穂さん、ピアノ・仲香織さんがご出演。20年来のお付き合いというお二人の、息の合った歌声と演奏が披露されました。「赤とんぼ」や「おぼろ月夜」など、懐かしい曲に合わせて、受講生も思わず口ずさんでいたようです。

s-IMG_1830

s-IMG_1840

 

今月も、フラワーショップカトレアさん(岡山市北区中山下1丁目5−41)に、舞台を華やかに彩って頂きました。

s-IMG_1820s-武田屋外中次回、10月講座の講師は、工学博士の武田邦彦先生です(書籍販売&サイン会開催予定)。

 

 

 

来年度の申込み受付も会場で行っております。皆様の笑顔にお会いできることを、心よりお待ち申し上げております。

9月講座のお知らせ

陽射しがにわかに和らぎ、虫の音が秋の訪れを知らせる季節になりました。さて、市民文化大学9月講座は、俳優・旅人の関口知宏先生をお迎えして9月12日(土)に開講します。

s-関口宣材写真関口先生は、2004年、NHKBSの15周年企画『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日〜』で42日かけて北海道の稚内駅から佐賀県の肥前山口駅までJRのみの路線で同じ駅を2度通らずに達成なさられました。また続編でJR全線走破も達成。さらには、中国の鉄道網の一筆書き旅行も行われました。

講演テーマは、『「旅」~ふれあい~』。世界を見て来られた先生ならではの視点から、世界と日本とのかかわりについてお話が聴けるのではないでしょうか。

講演前のオープニングタイムには、「足立志穂&仲香織」のお二人によるメゾソプラノ&ピアノ演奏が披露されます。こちらもどうぞお楽しみください。

◎当日スケジュール
12:05 開場
13:25頃 オープニングタイム開始
14:00 講演開始
15:30 講演終了
15:30 サイン会
◎販売著書…『「ことづくりの国」日本へ』=1,728円(日本僑報社 限定85冊
会場では、来年度の募集を受け付けております。定員2,000名に達し次第、締め切らせて頂きますので、お早目のお申し込みをお待ち申し上げております。

8月講座開催!

8月23日(日)、外交ジャーナリストの蟹瀬誠一先生をお迎えして8月講座が開催されました。先生にお会いした第一印象は「ダンディ」の一言。講演では、日頃、世界中を飛び回っていらっしゃる先生とあって、ご自身が直接見てこられた体験も踏まえて、世界経済や世界情勢について、分かりやすくお話し頂きました。

s-IMG_1555

 

 

講演前のオープニングタイムには、「山陽女子高等学校Musicコースミュージカル専攻」の皆さまがご出演。華麗で優雅な演技をご披露頂きました。

s-IMG_1515

s-IMG_1519

s-IMG_1545

今月も、舞台を華やかに彩って頂いたのは、フラワーショップカトレアさん(岡山市北区中山下1丁目5−41)です。

s-IMG_1494

 

 

 

s-関口宣材写真次回、9月講座の講師は、俳優・旅人の関口知宏先生です(書籍販売&サイン会開催予定)。

◎販売書籍…「「ことづくりの国」日本へ」 1,728円(限定85冊)

 

 

そして、9月講座の会場から、いよいよ来年度の申込み受付を開始します。来年度はどんな講師陣の顔ぶれが揃うのか、乞うご期待ください!