満員御礼のお知らせ

寒さ厳しき折、皆さまにおかれましてはお元気でお過ごしの事と存じます。

さて、先日より募集を行っておりました第30期(令和2年)岡山市民文化大学講座につきまして、この度、定員の2,000名に達しました。今回も大変多くのお申込みを頂戴し、心より感謝申し上げます。

今後はキャンセル待ちでの受付となりますこと、何卒ご了承くださいませ。

お申込み頂いた皆様方におかれましては、令和2年2月22日(土)の会場でお会いできることを楽しみにお待ち致しております。

 

第29期 最終講座開催!!

第29期岡山市民文化大学もいよいよ最終講座を迎えました。

11月18日(月)、落語家の林家正蔵先生をお迎えして11月講座を開催。『笑いと健康』と題された講演のあと、たこ蔵さんによる落語と、正蔵先生による落語が披露されました。

先生は本当に気さくなお人柄で、講演も落語も終始笑いに包まれました。講演後には、「最終講座で思いっきり笑わせてもらいました」「本当に楽しい講演でした」という声が、数多く届きました。

 

講演前のオープニングタイムには、デキシーブレンドの皆さまによる、デキシーランドジャズの演奏が披露されました。

 

そして、今期最終講座となるこの日は、修了式を開催。 受講生代表として、重藤桂子さま、石田美百紀さまのおふたりに、松畑学長より修了証書が手渡されました。

 

また、今年一年、ステージを華やかに演出する装花を飾ってくださったのは、「フラワーショップカトレア」(本店=岡山市北区中山下1-5-41、☎086-222-7015)様でした。ありがとうございました。

 

今年も1年間受講して頂き、誠にありがとうございました。 事務局一同、心より感謝申し上げます。 受講生のみなさまの、「学びたい」という情熱には本当に頭が下がる思いです。そして講演で受けた刺激や感動を共にできたことを嬉しく思います。 来期からも事務局一同、気持ちを新たにして、みなさまの明るい笑顔と元気なお姿にお目にかかれますことを楽しみにしています。 どうぞお元気でお過ごしくださいませ。

10月講座開催!!

岡山市民文化大学10月講座は、10月14日(土)、俳人の夏井いつき先生をお迎えして開催されました。テレビで拝見するままの大変気さくな先生で、番組の裏話や俳句の作り方など、ユーモアたっぷりにお話しされました。

講演後には、著書購入者を対象に、サイン会が開催されました。

 

講演前のオープニングタイムには、「岡山県立高梁城南高等学校 郷土芸能同好会」の皆さまによる備中神楽「大蛇退治」が披露されました。大迫力の演技に受講生の目は釘づけ。「備中神楽を初めてみましたが、ものすごい迫力に引き込まれました」といった声が届きました。

 

今月も、フラワーショップカトレアさん(岡山市北区中山下1丁目5−41)に、舞台を華やかに彩って頂きました。

 

次回、11月講座の講師は、落語家の林家正蔵師匠です。

 

 

 

 

 

いよいよ来月は今年最後の講演会。来期申込み受付も引き続き、会場で行っております。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

9月講座開催!!

第29期 岡山市民文化大学9月講座は、9月23日(月祝)、書道家の武田双雲先生をお迎えして開催されました。講演テーマは、『誰もが幸せになれる双雲流思考法』。陰惨な情報があふれる世の中で、幸せに生き抜くコツをユーモアを交えながら楽しくお話し頂きました。

 

講演前のオープニングタイムには、「C-SPUARE(シースプエア) 」の皆さまがご出演。爽やかな演奏と舞台パフォーマンスで、会場を大いに盛り上げて頂きました。

 

 

今月も、フラワーショップカトレアさん(岡山市北区中山下1丁目5−41)に、舞台を華やかに彩って頂きました。

 

 

また、この日は、来年度の講師陣10名の顔ぶれが発表になり、早速、来年度の申込みをなさられる方々の列ができていました。

 

 

次回、11月講座の講師は、俳人の夏井いつき先生です。(書籍販売、サイン会も開催予定)

 

 

『夏井いつきのおウチde俳句』朝日出版社 1,848円(30冊)
『夏井いつきの俳句ことはじめ~俳句をはじめる前に聞きたい40のこと~』ナツメ出版 1,430円(30冊)
『夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業』PHP研究所 1,540円(30冊)
『子規365日』792円 朝日新聞出版(10冊)

 

いよいよ発表になった来年度の講師陣。申込み受付も引き続き、会場で行っております。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

8月講座開催!!

岡山市民文化大学8月講座は、筑波大学名誉教授・理学博士の遠藤誉先生をお迎えして8月17日(土)に開催されました。

講演テーマは『米中対立とファーウェイの真相』。中国の真実の姿を知ることで、日本が今どういう道を歩むべきかについて、詳しく分かりやすくお話し頂きました。

 

 

講演前のオープニングタイムには、シンガーソングライターの勝詩さんがご出演。伸びやかで力強い歌声を会場に届けて頂きました。

 

今回も、「フラワーショップカトレア」様に舞台を華やかに飾って頂きました。

(本店=岡山市北区中山下1-5-41、086-222-7015)

 

 

次回、9月講座(9/23)の講師は、書道家の武田双雲先生です。講演テーマは、『誰もが幸せになれる双雲流思考法』。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

◎著書販売&サイン会はありません。

 

そして、いよいよ9月講座の会場から、来年度の申込み受付を開始します。来年度はどんな講師陣の顔ぶれが揃うのか、乞うご期待ください!

◎継続受講料金(税込)

一般:17,500円、学生:13,400円、障がい者手帳をお持ちの方:9,800円

7月講座開催!!

岡山市民文化大学7月講座は、歴史学者の磯田道史先生をお迎えして7月15日(月祝)に開催されました。講演テーマは『歴史からみた令和改元』。

歴史上、様々な意味を持った改元について、歴史を紐解きながら分かりやすくお話し頂きました。

講演前のオープニングタイムには、「テアトルアカデミー岡山校」の皆さんがご出演。小学生11名による演劇『水戸黄門』を披露して頂きました。

クライマックスの見せ場では、「この紋所が目に入らぬか」の名台詞に会場は拍手喝采。エンディングでは会場一体となってテーマ曲を口ずさみました。

 

今回も、「フラワーショップカトレア」様に舞台を華やかに飾って頂きました。

(本店=岡山市北区中山下1-5-41、086-222-7015)

 

 

次回、8月講座(8/17)の講師は、筑波大学名誉教授の遠藤誉先生です。講演テーマは、「米中対立とファーウェイの真相」です。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

◎著書販売

■『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』(1,836円)

◎サイン会…あり

6月講座開催!!

岡山市民文化大学6月講座は、日本文学者の中西進先生をお迎えして6月6日(木)に開催されました。講演テーマは『万葉集と令和』。

新元号「令和」の考案者とされている中西先生。元号の持つ意味、日本語の素晴らしさなどについて、分かりやすくお話し頂きました。

 

 

講演前のオープニングタイムには、「マハロマハロフラスタジオ」の皆さんがご出演。この日は会場に観葉植物を配され、さながらハワイにいるような演出をして頂きました。

パフォーマンスも素晴らしく、息を呑むような美しいダンスをご披露くださいました。

 

 

 

 

この日は、講演後にサイン会も開催。

万葉集関連の著書を求めて、大勢の列ができていました。

 

 

次回、7月講座(7/15)の講師は、歴史学者の磯田道史先生です。講演テーマは、「歴史からみた令和改元」です。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

◎著書販売

■『日本史の探偵手帳』(680円)
■『災害を生きる日本人』(880円)

◎サイン会…なし

5月講座開催!!

岡山市民文化大学5月講座は、中央大学総合政策学部教授の目加田説子先生をお迎えして5月18日(土)に開催されました。講演テーマは『世界の中の日本~わたし達にできること~』。

対人地雷禁止の活動や、世界の中で自分たちに何ができるかといったことについて、ご自身の経験を踏まえながらお話し頂きました。

 

講演前のオープニングタイムには、「Formation(フォーメーション)」の皆さんがご出演。過去にはNHKのコンテストにご出演。また、第10回倉敷おやじバンドコンテストでも優勝されています。

この日は、ビートルズのナンバーをご披露頂き、懐かしい曲の数々に思わず口ずさむ方も多かったようです。

 

 

今回も、「フラワーショップカトレア」様に舞台を華やかに飾って頂きました。

(本店=岡山市北区中山下1-5-41、086-222-7015)

 

日程・講師変更のお知らせ

第29期岡山市民文化大学6月講座の講師に決定していた本庶祐氏が、スケジュールの都合でお越しになれなくなりました。

我々としては、何としてもお越し頂かなくてはならず、日程の変更、もしくは他の講師との日程の入れ替えといった提案も致しましたが、忙しいので無理とのお返事でした。

本庶氏の講演を楽しみにされていた皆さまに、心よりお詫び申し上げます。このような結果になってしまい、大変悔しく心苦しいのですが、何卒ご理解頂けますよう、お願い致します。

つきましては、日程および講師が変更となります。

【変更後

6月6日(木)

日本文学者 中西 進 氏

元号「令和」の考案者とされる、万葉集研究の第一人者の方です。

今回の急な講演依頼にも快くご快諾頂きました。

講演テーマは、『万葉集と令和』。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

◎著書販売

 ■『万葉の秀歌』(1,728円)

■『中西進と歩く万葉の大和路』(1,296円)
■『日本人の忘れもの』(720円)

■『日本人の忘れもの2』(720円)
■『日本人の忘れもの3』×(720円)

 ◎サイン会…著書購入者を対象に実施予定です。

4月講座開催!!

岡山市民文化大学4月講座は、4月20日(土)、ジャーナリストの池上彰氏を講師にお迎えして開催されました。

テレビでおなじみの池上先生の講演とあって、この日は超満員。会場前のロビーには長蛇の列ができました。

講演テーマは、「ニュースから世界を読む」。今気になる旬なニュースを、本当に分かりやすくお話し頂きました。

 

 

 

講演前のオープニングタイムには、『朝日塾小学校合唱団』のみなさんがご出演。3年生から6年生までの約30名で活動。コンクールやイベントに参加するほか、コンサートも開催されています。昨年はNHK全国学校音楽コンクールの岡山県コンクールで金賞を受賞。県の代表として中国ブロック大会に出場されました。

この日も伸びやかで清々しい歌声を届けて頂きました。

 

 

舞台を華やかに演出してくださったのは、「フラワーショップカトレア」様です。(本店=岡山市北区中山下1-5-41、086-222-7015)

 

 

次回、5月講座(5/18)の講師は、中央大学総合政策学部教授の目加田説子先生です。講演テーマは、「世界の中の日本~わたし達にできること~」です。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

※著書販売なし。

 

3月講座開催!!

第29期 岡山市民文化大学 3月講座は、作家・五木寛之氏をお迎えして、3/16(土)に開催されました。

講演テーマは『人生の四季』。人生100年時代をどう生きるか、本当の意味での「相続」とは何か、といった内容について語って頂きました。

 

 

 

講演前のオープニングタイムには、「UNBRANFORD(アンブランフォード)」のおふたりがご出演。

キーボードヴォーカルとドラムコーラスという特異な編成の二人組J-POPユニットバンド。映画『ゆず姫』の主題歌を手掛けるほか、高知ペットビジネス専門学校のCMソングに起用。池田動物園応援ソングの楽曲提供などもされています。

 

今回も、「フラワーショップカトレア」(本店=岡山市北区中山下1-5-41、086-222-7015)様に、舞台を華やかに演出して頂きました。

 

 

次回、4月講座(4/20)の講師は、ジャーナリスト・池上 彰氏です。講演テーマは、『ニュースから世界を読む』。(著書販売&サイン会はありません)

皆さまのご来場を心よりお待ちいたしております。