2月23日(祝・金) | |
---|---|
![]() |
石破 茂 氏いしば しげる |
衆議院議員。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、三井銀行(三井住友銀行)入行。昭和61年、旧鳥取県全県区より全国最年少議員として衆議院議員初当選、以来12期連続当選。防衛庁長官、防衛大臣、農林水産大臣、自由民主党政務調査会長、同幹事長、国務大臣 地方創生・国家戦略特別区域担当等を歴任。地方こそが新しい時代を創り、歴史を変えるというビジョンのもとに取り組んでいる。 |
3月23日(土) | |
---|---|
![]() |
多田 文明 氏ただ ふみあき |
詐欺・悪質商法ジャーナリスト。キャッチセールス等の勧誘先への潜入取材は100件以上。それらの体験を基にしたベストセラー『ついていったら、こうなった』が特別番組として第8弾まで放送された。闇バイト事情、詐欺師の心理術や洗脳の手法、カルト宗教等にも精通。消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」委員も務めた。 |
4月20日(土) | |
---|---|
![]() |
木村 盛世 氏きむら もりよ |
医師・作家。ジョンズホプキンズ大学公衆衛生大学院修了(MPH)、米国CDCプロジェクトコーディネイターを経て厚労省入省。医系技官として2009年のインフルエンザ対策を批判するなどの直言がメディアで注目。退官後、(一社)パブリックヘルス協議会代表理事。著書に『わるい医者から命を守る65の知恵』『誰も書けない「コロナ対策」のA級戦犯』ほか。 |
5月26日(日) | |
---|---|
![]() |
中西 正男 氏なかにし まさお |
芸能記者。立命館大学産業社会学部を卒業後、デイリースポーツ入社。編集局大阪報道部で芸能担当となり、お笑い、落語、宝塚歌劇などの現場を取材。退社後、井上公造氏率いる株式会社KOZOクリエイターズに所属。『上沼・高田のクギズケ!』などテレビ・ラジオ出演に加え、多数のメディアに執筆中。著書に『なぜ、この芸人は売れ続けるのか?』。 |
6月22日(土) | |
---|---|
![]() |
松木 武彦 氏まつぎ たけひこ |
国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授、考古学者。岡山大学埋蔵文化財調査研究センター助手、岡山大学文学部助教授、同大学院社会文化科学研究科教授を経て現職。主要研究課題は日本列島の古墳研究、戦争の考古学的研究、考古学による国家形成論、進化・認知科学を用いた考古学理論の再構築。2008年『列島創世記 旧石器・縄文・弥生・古墳時代』でサントリー学芸賞受賞。 |
7月15日(祝・月) | |
---|---|
![]() |
姜 尚中 氏カン サンジュン |
東京大学名誉教授、熊本県立劇場館長。早稲田大学大学院・政治学研究科博士課程を修了。国際基督教大学准教授、東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授、聖学院大学学長などを経て現職。2021年より、学校法人鎮西学院学長も務めている。専攻は政治学、政治思想史。著書に『マックス・ウェーバーと近代』『悩む力』『母—オモニ—』『心』『心の力』ほか多数。最新刊に「アジアを生きる」がある。 |
8月24日(土) | |
---|---|
![]() |
髙橋 洋一 氏たかはし よういち |
嘉悦大学教授、博士(政策研究)。大蔵省(現・財務省)理財局資金企画室長、経済財政諮問会議特命、総務大臣補佐官、総理大臣補佐官付参事官等を歴任。いわゆる「霞が関埋蔵金」の公表で脚光を浴びた。現在は「㈱政策工房」会長も務める。著書に『さらば財務省!』『日本の常識は、世界の非常識!』『数字で話せ!「世界標準」のニュースの読み方』ほか多数。 |
9月23日(祝・月) | |
---|---|
![]() |
豊田 真由子 氏とよた まゆこ |
東京大学法学部卒業後、厚労省入省。ハーバード大学大学院へ国費留学、理学修士号(公衆衛生学)取得。医療・福祉分野ほか幅広い政策立案を担当し、金融庁にも出向。在ジュネーブ国際機関日本政府代表部一等書記官として、2009年新型インフルエンザパンデミックにWHOとともに対処。衆議院議員2期、文科大臣政務官、オリ・パラ大臣政務官等を務めた。 |
10月26日(土) | |
---|---|
![]() |
萱野 稔人 氏かやの としひと |
津田塾大学教授、哲学者。大学卒業後、フランスに単身留学。2003年、パリ第10大学大学院博士課程を修了し、博士号(哲学)取得。哲学に軸足を置きながら現代社会の問題を幅広く論じる。テレビのコメンテーター出演も多数。著書に『国家とはなにか』『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』『哲学はなぜ役に立つのか』『名著ではじめる哲学入門』等。 |
11月24日(日) | |
---|---|
![]() |
中村 雅俊 氏なかむら まさとし |
俳優・歌手。慶應義塾大学在学中、文学座附属演劇研究所に入所。1974年『われら青春!』の主役に抜擢されデビュー。挿入歌『ふれあい』で歌手デビューし、売上が100万枚を超える。連続ドラマ34本を含め、主演作品は100本以上。コンスタントに曲を発表し、現在シングル55枚、アルバム41枚をリリース。デビューから毎年行う全国コンサートも1500回超。 |
2023年 第33期
2月23日 | 宮家 邦彦 氏 |
---|---|
3月21日 | 門倉 貴史 氏 |
4月22日 | 和田 秀樹 氏 |
5月21日 | 出口 保行 氏 |
6月17日 | 千田 嘉博 氏 |
7月17日 | 宮沢 孝幸 氏 |
8月19日 | 野々村 友紀子 氏 |
9月18日 | 辛坊 治郎 氏 |
10月9日 | 北原 照久 氏 |
11月18日 | 森 公美子 氏 |
2022年 第32期
2月19日 | 田中 優子 氏 |
---|---|
3月21日 | 齊藤 洋一 氏 |
4月23日 | 手嶋 龍一 氏 |
5月28日 | 塚本 康浩 氏 |
6月25日 | 朝田 隆 氏 |
7月18日 | 松原 惇子 氏 |
8月20日 | 溝口 肇 氏 |
9月17日 | 京極 夏彦 氏 |
10月15日 | 村木 厚子 氏 |
11月27日 | 岡本 知高 氏 |
2021年 第31期
2月20日 | モーリー ロバートソン 氏 |
---|---|
3月19日 | 加藤 英明 氏 |
4月17日 | 小島 慶子 氏 |
5月15日 | 中林 美恵子 氏 |
6月19日 | 氏田 雄介 氏 |
8月7日 | 森岡 浩 氏 |
8月21日 | 飯間 浩明 氏 |
9月23日 | 鴻上 尚史 氏 |
10月23日 | 池上 彰 氏 |
11月23日 | やくみつる 氏 |
2020年 第30期
2月22日 | 草野 仁 氏 |
---|---|
6月13日 | 岡部 正 氏 |
7月12日 | 辺 真一 氏 |
8月22日 | 錣山 親方 |
9月9日 | 小泉 純一郎 氏 |
9月21日 | 須田 慎一郎 氏 |
10月8日 | 藤波 源信 氏 |
10月25日 | 安藤 和津 氏 |
11月28日 | 秋川 雅史 氏 |
12月9日 | 林 真理子 氏 |
2019年 第29期
2月23日 | 真野 響子 氏 |
---|---|
3月16日 | 五木 寛之 氏 |
4月20日 | 池上 彰 氏 |
5月18日 | 目加田 説子 氏 |
6月6日 | 中西 進 氏 |
7月15日 | 磯田 道史 氏 |
8月17日 | 遠藤 誉 氏 |
9月23日 | 武田 双雲 氏 |
10月14日 | 夏井 いつき 氏 |
11月18日 | 林家 正蔵 氏 |
2018年 第28期
2月24日 | 後藤 謙次 氏 |
---|---|
3月19日 | 土井 善晴 氏 |
4月21日 | 国谷 裕子 氏 |
5月19日 | 小林 弘幸 氏 |
6月24日 | 長谷部 恭男 氏 |
7月21日 | 戸田 奈津子 氏 |
8月25日 | 菊地 幸夫 氏 |
9月22日 | 千 玄室 氏 |
10月20日 | coba 氏 |
11月17日 | 片山 善博 氏 |
〒703-8256 岡山県岡山市中区浜1丁目8番22号 TEL:086-270-7703 FAX:086-270-5527
Copyright© 岡山市民文化大学 CO.,LTD. All Rights Reserved.