世紀の天文ショー!

6:40頃。徐々に月と太陽が重なり始める。
7:00頃。日食が進み、太陽が三日月のように見える。
7:30頃。部分日食のピークを迎える。外周だけを残してリング状に輝く太陽。

 

今朝は、早起きした人が多かったのではないでしょうか。この日は、岡山でも大規模な部分日食が観測できるとあって、朝早くから空を見上げている人がチラホラ。日本全域に渡って広範囲で観測できるのは、平安時代以来932年ぶりのこと!いやがうえにも期待が高まります。

お天気が心配されましたが、今朝は雲一つない快晴。絶好の観測日和です。専用のグラスをかけて東の空を見上げると、徐々に太陽と月が重なり始めていました。部分日食が最大になる7:28分頃には、太陽の内側に月がすっぽり入り、太陽の外周が一部欠けたリングのように見えました。皆既日食のように辺りが真っ暗にはなりませんでしたが、晴れていたのに、一転、雨でも降りそうな薄暗さになりました。その後、月は太陽の前をゆっくりと横切り終え、約2時間半のショーを終えました。

今年は、今後も珍しい天文現象が目白押し!今から楽しみです。

◎6/4…満月の3分の1が影に入る「部分月食」

◎6/6…太陽の手前を金星が横切る「金星の太陽面通過」

◎8/14…金星が月の後ろに隠れる「金星食」

◎8月中旬…ペルセウス座流星群

5月講座開催!

5月12日(土)、作家の林真理子先生をお迎えして開催された5月講座。満員の聴衆の中、『小説を書く時間』と題されたテーマで1時間半の講演が行われました。

地元の新聞に小説を連載中の林先生。今まさにタイムリーな先生でもあり、その知名度は言わずもがな。昔からの熱心なファンも多かったようです。

会場を後にされる時には、多くの出待ちの人だったにも関わらず、一人ひとり丁寧に対応なさられていました。先生のブログでは当大学の紹介もして頂き、スタッフ一同感謝申し上げます。

 

講演前のコミュニティタイムでは、「emio(エミーオ)」のお二人による、ピアニカとオカリナの演奏が披露されました。

※次回6月講演は、6月9日(土)作家で環境保護活動家のC・W・ニコル先生をお迎えして開催します。

 

 

 

岡山市民文化大学 5月講座のご案内

木々たちが、その葉をまさに若葉色に染める季節。みなさまお元気でお過ごしのことと思います。

さて、市民文化大学5月講座は、作家の林真理子先生をお迎えして5月12日(土)に開講します。林先生は1986年、「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞を受賞。現在、直木賞のほか数々の文学賞の選考委員を務められています。

講演前のコミュニティタイムは、emio(エミーオ)のお二人による、ピアニカとオカリナの演奏です。こちらもどうぞお楽しみに。

◎当日スケジュール
12:05 開場
13:35頃 コミュニティタイム
14:00 講演開始
15:30 講演終了
※著書販売とサイン会はありません。

わらび狩り

近所のおばあちゃんから、「山にわらびが生えて、採っても採っても伸びてくるから摘んでほしい」と嬉しいお誘いがありました。

早速山に入ると、あっちこっちから早く採ってと言わんばかりに、わらびが首をもたげていました。おばあちゃんいわく、「一日に5cmも伸びるから、あっという間に食べ頃を逃すんよ」。まだ茎の柔らかいうちに採ってしまわないといけないそうです。食べ頃のわらびは、指でポキッと簡単に折れます。

ポキポキ夢中で採っていたら、前方にニョロリとした長い物体が…。「ギャー!」やっぱり出ました!ヘビ対策に長靴を履いていて良かった。

少々怖い思いもしましたが、ビニール袋いっぱいのわらびをぶら下げて家路に着きました。春からの贈り物に感謝です。

夏野菜の出番です!

GW真っ只中。行楽地に足を運ぶのもいいのですが、この時期は夏野菜を植える絶好のタイミング!朝早く起きてホームセンターに行くと、ズラリと並んだ苗を求める人たちで溢れかえっていました。

早速、夏野菜の王道(?)、トマト、ナスビ、キュウリなどの苗を物色。トマトはこれでもかと言うくらい種類が豊富で、今年はどれにしようかと悩むのも楽しみのひとつ。結局、トマト10本、ナス2本、キュウリ2本、ピーマン2本の苗を購入し、猫の額ほどの畑に苗を植え付けました。

例年、肥料は土全体に混ぜ込むのですが、今年は溝施肥(みぞせひ)に挑戦。苗を植える場所に溝を掘り、そこに肥料を入れて土をかぶせます。こうすると、栽培期間の長い果菜類にじっくりと肥料が利いて良いのだそう。牛フンと化成肥料に加え、実の生育に効果的なリン酸分を多く含むバットグアノ(コウモリの糞!)も施しました。うまく育ってくれるといいなぁ。

畑には、昨年の秋に種から育てた玉ねぎが、丸々と太ってきていました。本格的な収穫には、あと1ヵ月ほどかかりそうですが、試しに大きくなってきたものを数本収穫。炒めて食べてみると、みずみずしくて辛みがなくておいしい!生でもかじれそうな甘さです。

同じ頃に植えたジャガイモも順調に成長。こちらもあと1ヵ月ほどで収穫を迎えそうです。