11/18(土)講座 開催します

11月18日(土)、今期最終講座の講師は女優・歌手の森公美子氏。「いつも心に、ラブ・ソングを」をテーマにご講演いただきます 。講演中、亜久里夏代さんによるピアノ伴奏で歌唱を数曲ご披露くださいます。 お楽しみに。

12:05頃に開場予定ですが、舞台設営等の都合上、最大12:30まで繰り下げの場合があります。あしからずご了承ください。
また、修了式として学長挨拶の時間を設けます。
オープニング・タイムは13:00頃から、ジャンボ衣笠さん、ジャンボ亭小なんさんによる落語を実施。 学長挨拶 は13:45頃より、講演開始は通常どおり 14:00となります。

第34期(2024年)講師がすべて決定

お待たせしておりましたが、第34期講座の講師がすべて決定しました。

★2月23日(金・祝)=石破茂 氏/衆議院議員
★3月23日(土)=多田文明 氏/詐欺・悪質商法ジャーナリスト
★4月20日(土)=木村盛世 氏/医師、作家
★5月26日(日)=中西正男 氏/芸能記者
★6月22日(土)=松木武彦 氏/国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授、考古学者
★7月15日(月・祝)=姜尚中 氏/東京大学名誉教授、熊本県立劇場館長
★8月24日(土)=髙橋洋一 氏/嘉悦大学教授、博士(政策研究)
★9月23日(月・祝)=豊田真由子 氏/元衆議院議員、元厚生労働省官僚
★10月26日(土)=萱野稔人 氏/津田塾大学総合政策学部教授、哲学者
★11月24日(日)=中村雅俊 氏/俳優、歌手

申込方法ほか詳細はホームページをご覧ください。

10/9(月・祝)講座 開催します

10月9日(月・祝)講座の講師はブリキのおもちゃ博物館館長の北原照久氏。「元気で長生きするために知っておきたいこと〜ツキの10ヶ条 」をテーマにご講演いただきます 。ロビーでは著書販売と、講演後にはサイン会も予定しています。

12:05頃に開場。13:20頃からオープニング・タイムとして、親子デュオ「福島節と渚」によるライブををお楽しみください。
講演開始 は14:00です。質疑応答「あり」の予定。

9/18(月・祝)講座 開催します

9月18日(月・祝)講座の講師は元民放解説委員長、海洋冒険家の辛坊治郎氏。「人生に必要なこと~正しい情報で正しい判断を!~ 」をテーマにご講演いただきます 。
2013年の小型ヨットでの 太平洋横断挑戦の後であり、2021年の再挑戦前となる2016年9月講座以来、7年ぶりのご登壇となります。

当日は12:05頃に開場。13:20頃からオープニング・タイムとして、妹尾美穂さんと保坂修平さんによる鍵盤ハーモニカ&ピアノDUOをお楽しみください。講演開始 は14:00です。

なお、ロビーでは来期の受講受付も実施。往年の〝歌う青春スター〟の登壇が決定しています。一体誰なのか?会場の看板をご確認ください。
ホームページ上での来期案内、受講受付もまもなく始まります 。

8/19(土)講座 開催します

8月19日(土)講座の講師は放送作家の野々村友紀子氏。「強く生きるためのヒント 〜野々村友紀子が伝えたい 人生で大事なこと〜 」をテーマにご講演いただきます 。
講演後半にはお悩み相談コーナーを実施。受講生から事前募集した内容にズバッと回答してくださいます。

当日は12:05頃に開場。13:20頃からオープニング・タイムとして、「ハーラウ カマモ オ カレイヒヴァ」の皆さんがご出演。生演奏によるハワイアン(フラダンス)をご披露くださいます。13:00頃を目途にご来場いただき、お楽しみください。講演開始 は14:00です。

7/17(月・祝)講座 開催します

7月17日(月・祝)講座の講師は京都大学医生物学研究所准教授の宮沢孝幸氏。「 ウイルスとの共生 ~ウイルスによるほ乳類の進化~ 」をテーマにご講演いただきます 。ロビーでは著書販売と、講演後にはサイン会も予定しています。

当日は12:05頃に開場。13:25頃からオープニング・タイムとして、篠笛ユニット「囃子家」による演奏があります。13:00頃を目途にご来場いただき、お楽しみください。講演開始 は14:00です。


季節柄ホール内に冷房が入り室温には配慮していますが、受講生一人ひとりに合わせて微調整することは困難です。何か羽織るもの・膝掛け等をご持参いただき各自でも体温調整してくださいますよう、ご協力をお願いします。

6/17(土)講座 開催します

6月17日(土)講座の講師は奈良大学文学部文化財学科教授の千田嘉博氏。城マスターとして数多くのテレビ番組に出演している千田氏に、「 岡山城から考える日本の城 」をテーマにご講演いただきます。
6月11日(日)放送「極城の見取り図」にも出演されたばかり。もう一度見たい方、見逃した方はTVerで。

https://tver.jp/lp/episodes/epvzi9zbj4

©畠中和久

講演会当日は12:05頃に開場。会場では千田氏のサイン入り著書『歴史を読み解く城歩き』 (朝日新書)も販売。13:25頃からオープニング・タイムとして、「岡山シャンソン相交会」によるシャンソンを実施します。13:00頃を目途にご来場いただき、お楽しみください。
千田氏の講演開始 は14:00です。

5/21(日)講座 開催します

5月21日(日)講座の講師は東京未来大学こども心理学部長、教授の出口保行氏。
「攻める防犯という考え方」をテーマにご講演いただきます。
出口氏の著書販売と、講演後にはサイン会も実施しますのでお楽しみに。

12:05頃に開場。13:25頃からオープニング・タイムとして、「オカリナ♪アイリス」による演奏を実施します。13:00頃を目途にご来場いただき、お楽しみください。
出口氏の講演開始 は14:00です。

4/22(土)講座 開催します

4月22日(土)講座の講師は精神科医、作家の和田秀樹氏。
「老いの品格」をテーマにご講演いただきます。

12:05頃に開場。13:20頃からオープニング・タイムとして、ビートルズのコピーバンド「フォーメーション」が出演します。13:00頃を目途にご来場いただき、お楽しみください。
和田氏の講演開始 は14:00です。

3/21(火・祝)講座 開催します

3月21日(火・祝)講座の講師はエコノミストの門倉貴史氏。
「必ず誰かに話したくなる経済学」をテーマにご講演いただきます。

13:25頃からオープニング・タイムとして、EWI(イーウィ)奏者・防災士リリーさんによる演奏を実施。
今回より原則として、演奏・演舞中にご来場された方にはドア付近(状況によってはドアの外)で待機していただき、曲間のトーク中などに客席へ誘導します。13:00頃を目途にご来場いただき、ぜひオープニング・タイムもお楽しみください。

門倉氏の講演開始は14:00です。