小説・君の名は。

クリスマスの連休前の暖かな朝を迎えています。昨日は、「一陽来復」。
冬至の別称です。この日を境に日は伸びて、春へと向かうようになります。無病息災を祈って、柚子湯に入り、カボチャコロッケを食べました。

先日、お客様から、今年流行った、アニメ映画の本を頂きました📦

dscn4237
2016年8月公開。長編アニメ映画。日本及び、世界で人気となり興行収入歴代ランキング上位が確定している、今年の話題作です。10代から、20代前半の人へ向けた作品というフレーズだったので、私は観ていません。
せっかく頂いたので、読み始めると一気に二日間で読み終えました。
景色の描写が綺麗です。思わず、空を見上げたくなります。舞台が、東京と飛騨高山となっていました。
新海 誠(しんかいまこと)監督。講演会には、まだ映画監督はご登壇になっておりません。
未来へ乞うご期待です。
dscn4239部屋をクリスマスらしく飾っています。プレゼントを贈ったり、頂いたり、そんな機会が沢山あれば楽しい季節です。幸せの分量は、質より量かな。ポインセチアの花に和み、幸せ感、また一つ!良き週末をお過ごしください。

探鳥会

やっと冬らしい気候に今朝は、雨模様です。お元気にお過ごしでしょうか?

日曜日に、ずっと参加をしてみたかった栗林公園で開催されています、探鳥会へ参加してみました。
dscn4218
朝、9:30に北門に集合。驚く人数の方々が集合していました。探鳥会高松支部のガイドさんについて歩きました。

dscn4204dscn4208dscn4216
毎年少しづつ、減っていますが、栗林公園には、二百十種類の野鳥が生育中だそうです。鳥のさえずりに耳を傾けて、その方向へ目を向けてください、とのこと。初めに見たのが、池の鴨。(飛ぶ鳥を見たいなぁ・・・・)という心の声にこたえてくれたのは、「ミサゴ」でした。dscn4207dscn4210
ミサゴは、なんと、栗林公園の池にある、15cmくらいの鯉を取って、枝の上の方でむしゃむしゃ食べるそうです。ガイドさんの望遠レンズでその様子もバッチリと見れて、説明を聞く度に、「わあ~!」「へぇ~!」レンズを覗き「ワオ~!」と感動して、二時間があっという間でした。鳥は8種類くらい見ることが出来ました。ベテランの方々は、26種類ほどを観察していました。そして、紅葉が本当に綺麗でした。

dscn4200%e7%b4%85%e8%91%89%ef%bc%91%ef%bc%92%e6%9c%88
探鳥会参加のきっかけは、栗林公園の前にある水路でよく見かける、小鳥です。ガイドさんの話によると「キセキレイ」だそうです。綺麗な色をしています。次回は、1月の第二日曜日に開催予定。来年の干支が「鳥」なので、新年早々鳥を見て、幸運をゲットできそうです。自由に参加できます。入園料¥410-+参加費¥100-です。
ちょうど、正午に終了で、近くにあるガストで昼食を取りました。よく歩いた後の食事は、とっても美味しい昼食となりました。%e3%82%ac%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%81%a8

第10期香川県民文化大学講師一覧

皆さん、こんにちは。今朝は、青空が広がり暖かな日となっています。師走になり気分が忙しい毎日。がゆえに、落ち着いて、季節の移り変わりを楽しみたいと思うこの頃です。

2017年の講師陣も決まり、現在2000名の受講生を募集しております。

香川県民文化大学開講10周年を記念致しまして、多彩なる講師陣に、皇室からも特別講師をお招きしております。

講師陣の方々をご紹介いたします。

3月11日 (土)   作家    五木寛之氏

%e4%ba%94%e6%9c%a8%e5%af%9b%e4%b9%8b4月22日 (土)   漢方医学者  丁 宗鐵(てい むねてつ)氏

%e4%b8%81%e5%ae%97%e9%90%b5_%e9%a1%94%e5%86%99%e7%9c%9f_15月6日    (土)   慶應義塾大学教授・元鳥取県知事  片山善博氏

%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%a0%e6%85%b6%e5%bf%9c%e5%a4%a7%e5%ad%a6-26月4日 (日)       関西学院大学教授・ニュースキャスター 村尾信尚氏

%e6%9d%91%e5%b0%ben071218_00218

7月10日 (月)   皇族宮家特別ご講演予定  *写真掲載は不可

9月2日  (土)   中央大学特任教授・工学博士 武田邦彦氏

%e6%ad%a6%e7%94%b0%e3%82%b9%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%97

10月14日 (土)     東京藝術大学理事・ニュースキャスター 国谷裕子氏

%e5%9b%bd%e8%b0%b7%e5%86%99%e7%9c%9f1

11月3日 (金・祝)   比叡山千日回峰行者大阿闍梨    藤波源信氏

top-15生涯学習の場として、多くの方々へ学びと感動を感じ取っていただきたく、講演会を開催しています。県民ホールでの席数上、2000名定員という人数制限があります。先着順にて受付をしております。2017年も皆さまのご参加をお待ちしております。

香川県民文化大学事務局 香川県高松市本町6-19  ☎087-811-7781

薬膳鍋

皆さん、こんにちは。

12月に突入です。鍋の美味しい季節になりました。このひと月は、何かと外食の機会が増えると思います。友人が新しいお店ができたと、薬膳料理に誘ってくれました🍴ちょっと、印象に残ったのでご紹介します。

dscn4151本格薬膳火鍋『守破離』

dscn4150dscn4149dscn4146

お店の中から見える庭があり、オシャレな店内。そして、四種類のランチメニューから薬膳スープランチを頼んでみました。数種類の薬膳が入っています。

dscn4147気になるお味の方は始めて食べる味覚に、大満足でした。なんだか感動したのです。心も身体もポカポカ。

近年では、「薬膳・漢方検定」なるものもあり、健康に気をつかう年頃になったせいか、とっても興味のある食材。美味しい物をいつまでも食べれる生活でありたいものです。

守破離(しゅはり) ☎087-873-2158 高松市古新町10-1  日曜日定休日

11月講座のオープニングタイム

true1
11月講座の講演前の舞台を華やかに飾ってくれたのは、スタジオトゥルーによる、ダンスショーでした。
true2true3true4
可愛いらしさ溢れる小さなお子さまから、大人まで、総勢60名以上の方が、今日の日のために練習を重ねてくれました。
true5true6

JAZZ、ヒップホップ、チアダンス、アクロバットなどのレッスンを展開。「本物を伝えたい、育てたい、追及したい」のコンセプトのもと、ダンスインストラクターの方々も、日々、奮闘されています。
true7true8

最終講座は、若さ溢れるステージになりました。大勢で威勢よく!明日への元気を貰いました。

一井学長から、オープニングタイムを是非とも、ご覧くださいと、修了式の時にお声がけがありました。

講演前の30分ほどの時間です。地元で活躍する方々へ大きな舞台に立ち、これからの励みと知名度のアップを図ってもらいたく、オープニングタイムという時間があります。
講演会と共に、お楽しみの時間として、皆様に見て、感動をしていただければと思っています。また、違った世界が広がるはずです。

img_5403そして、今年も舞台を、季節のお花で飾って頂いたのは、屋島にあるお花屋さん、『モン・リジェール』さんでした。

第九期11月講座を終えて

夕暮れが早く、木々の紅葉が鮮やかな季節となりました。

11月27日(日)あいにくの雨の中、香川県民文化大学最終講座が開催されました。

講師は、人類学者、探検家、大学教授でもある関野 吉晴先生でした。
探検家の方は初めてのご登壇だったかもしれません。
一橋大学時代からアマゾンに通い始め、南米アマゾンの魅力に魅了され約20年間、日本と南米の生活を送りました。そこで気づいたことが沢山あり、その一つに日本人と南米人は似ているということ・・・・ (中略)最初の人類はアフリカ大陸で誕生をしている・・・。など、ご自身で体験された話は、真実味と納得させられる感動がありました。

img_5493講演終了後に、本の販売・サイン会がありました。とても、面白く、興味深い講演だったようで、本は全て完売。買えずに残念がる方が大勢いらっしゃいました。

 

img_5501img_5497

最終講座にて、一井学長による、修了式が執り行われました。冒頭に一井学長より今のご時世と生涯学習の大切さ、今年の講師陣の内容の素晴らしさをお話されました。そして、来期の講演会の期待と楽しみも語られました。%e4%bf%ae%e4%ba%86%e5%bc%8f%ef%bc%91
受講生代表として、服部ご夫婦が修了証書を受け取られました。服部ご夫妻は、第一期から、ほぼ皆勤賞で通われています。2000名の代表として、相応しい受講生でした。%e4%bf%ae%e4%ba%86%e5%bc%8f%ef%bc%92

第九期香川県民文化大学11月講座

sekino1

こんにちは、香川県民文化大学事務局です。ブログのメンテナンスで暫くの間、ご無沙汰でした。皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか?

11月も末になり、カレンダーも今年、一枚をめくるのみになりました。月日の早さに驚いています。

11月27日(日)は、香川県民文化大学11月講座 関野吉晴先生をお迎えいたします。探検家でもあり、人類学者である関野先生のご紹介をさせていただきます。今期最終講座にて、大変興味深いお話が聴けることと思います。皆さまのご参加をお待ちしております。



一橋大学在学中に同大探検部を創設し、1971年アマゾン全域踏査隊長としてアマゾン川全域を下る。その後25年間に32回、通算10年間以上にわたって、アマゾン川源流や中央アンデス、パタゴニア、アタカマ高地、ギアナ高地など、南米への旅を重ねる。その間、現地での医療の必要性を感じて、横浜市大医学部に入学。医師(外科)となって、武蔵野赤十字病院、多摩川総合病院などに勤務。その間も南米通いを続けた。1993年からは、アフリカに誕生した人類がユーラシア大陸を通ってアメリカ大陸にまで拡散していった約53千キロの行程を、自らの脚力と腕力だけをたよりに遡行する旅「グレートジャーニー」を始める。南米最南端ナバリーノ島をカヤックで出発して以来、足かけ10年の歳月をかけて、2002210日タンザニア・ラエトリにゴールした。2004年7月からは「新グレートジャーニー 日本列島にやって来た人々」をスタート。シベリアを経由して稚内までの「北方ルート」、ヒマラヤからインドシナを経由して朝鮮半島から対馬までの「南方ルート」を終え、インドネシア・スラウェシ島から石垣島まで手作りの丸木舟による4700キロの航海「海のルート」は2011613日にゴールした。1999年 植村直己冒険賞(兵庫県日高町主催)受賞

~タイムスケジュール~

12:00  レグザム大ホール開場

12:30  オープニングタイム スタジオトゥルーによるダンスショー

13:00  一井学長による修了式

13:30  関野吉晴先生による講演会

15:00  本の販売およびサイン会を予定

☆全8回のうち6回以上出席の方へは、修了証を発行いたします。希望者は、¥350をお支払いの上お申込みください。ご自宅まで郵送致します。

☆会場にて来期2017年の受講生を募集・受付をしております。