広島県民文化大学

講座予定「今年度・過去の講座」
料金・お申し込み
ブログ「広島県民文化大学のブログ」
お問い合わせ

 

 

 

講座予定

講師陣紹介

第4期の受講生の募集が始まりました。

2025年 第4期 講座予定(年8回)


3月29日(土)
宮家邦彦氏

宮家 邦彦 氏

みやけ くにひこ
キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問、前内閣官房参与。東京大学法学部卒業後、外務省に入省。 外務大臣秘書官、在米国大使館一等書記官、日米安全保障条約課長、在中国・在イラク大使館公使、中東アフリカ局参事官等を歴任。 2005年に外務省を退職後、外交政策研究所代表に就任。06年10月〜07年9月に首相公邸連絡調整官、20年10月〜24年10月には内閣官房参与(外交担当)も務めた。現在、立命館大学客員教授も務める中、『そこまで言って委員会NP』等のテレビ番組でも注目を集めている。
4月20日(日)
柳沢正史氏

柳沢 正史 氏

やなぎさわ まさし
筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)機構長・教授。筑波大学医学博士課程修了。医学博士。1998年に睡眠・覚醒を制御する「オレキシン」を発見。31歳で渡米し、24年間にわたりテキサス大学サウスウェスタン医学センター教授とハワードヒューズ医学研究所で研究室を主宰。2012年、国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)を設立。2017年、睡眠から健康をつくることを目的に筑波大発のスタートアップベンチャー企業株式会社S’UIMINを起業。紫綬褒章など受賞多数。

5月29日(木)
佐々木成三氏

佐々木 成三 氏

ささき なるみ
元埼玉県警捜査第一課刑事、スクールポリス理事、犯罪コメンテーター。埼玉県警察本部刑事部捜査第一課に10年間勤務。被疑者の逮捕、被害者対策、遺族担当にも従事し、数多くの実績をあげた。発想力、情報収集力、行動力には自信があり、新しい捜査手法の開拓、被害者の視点に立った支援を行い、多くの賞を得たスゴ腕、人情刑事だった。現在は、一般社団法人スクールポリス理事として中高生を対象にデジタル危機管理や情報モラルについて指導。犯罪コメンテーターとしても活躍中。

6月26日(木)
土井善晴氏

土井 善晴 氏

どい よしはる
1957年、大阪生まれ。料理研究家。十文字学園女子大学副学長。東京大学先端科学研究センター上級客員研究員。主な著書「一汁一菜でよいという提案」「暮らしのための料理学」「味つけはせんでええんです」「料理と利他」(共著)など。2022年度文化庁長官表彰受賞。




7月29日(火)
古田貴之氏

古田 貴之 氏

ふるた たかゆき
学校法人 千葉工業大学常任理事、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長。科学技術振興機構のロボット開発グループリーダーとして、ヒューマノイドロボットの開発に従事。2003年より現職。自動車技術とロボット技術を融合させた「Hallucigenia01」や、変形する搭乗型・知能ロボット「CanguRo」などを開発。レスキューロボット「Quince」が福島第一原発原子炉建屋に投入され、冷温停止に多大なる貢献をした。
9月10日(水)
林真理子氏

林 真理子 氏

はやし まりこ
作家、学校法人日本大学理事長。日本大学芸術学部卒業。処女小説『星影のステラ』が直木賞候補に選出されたことを機に、執筆業に専念。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で直木賞受賞。95年 『白蓮れんれん』で柴田錬三郎賞受賞。98年『みんなの秘密』で吉川英治文学賞受賞ほか、多数の著書にて各賞受賞。18年 紫綬褒章受章。20年菊池寛賞受賞。22年、日本大学理事長に就任。

10月29日(水)
山口謠司氏

山口 謠司 氏

やまぐち ようじ
大東文化大学名誉教授、博士(中国学)。大東文化大学大学院、フランス国立社会科学高等研究院大学院に学び、英国ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て現職。専門は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』で第29回和辻哲郎文化賞(一般部門)を受賞。新著『30歳からの漢詩エントリー それは「どう生きるか」を考えること』『豊かな心を育てる』ほか著書多数。
11月25日(火)
堺正章氏

堺 正章 氏

さかい まさあき
俳優、歌手、司会者。16歳の時に、グループサウンズの代表的な存在である「ザ・スパイダーズ」のメインボーカルとしてデビュー。解散後は歌手としてソロ活動する傍ら、コメディアン、司会者としても多くの番組に出演。俳優としては「西遊記シリーズ」で主演の孫悟空を演じ、大ヒット。新年のかくし芸大会での披露も注目を集めた。多才な日本を代表するマルチタレントとして、さまざまな方面で活躍中。



2019~2024年度開催講座

2024年 第3期

3月30日 石破 茂 氏
4月27日 姜 尚中 氏
5月21日 千田 嘉博 氏
6月29日 朝田 隆 氏
7月27日 中林 美恵子 氏
9月29日 鴻上 尚史 氏
10月13日 三遊亭 好楽 氏
11月20日 森 清範 師

 

2023年 第2期

3月3日 辛坊 治郎 氏
4月8日 本郷 和人 氏
5月13日 木村 盛世 氏
6月23日 長尾 和宏 氏
7月12日 小島 慶子 氏
9月25日 手嶋 龍一 氏
10月18日 安藤 忠雄 氏
11月22日 秋川 雅史 氏

 

2022年 第1期

4月9日 池上 彰 氏
5月5日 戸田 奈津子 氏
6月15日 五箇 公一 氏
7月14日 夏井 いつき 氏
8月21日 草野 仁 氏
9月24日 天野 篤 氏
10月28日 田中 優子 氏
11月3日 東儀 秀樹 氏

 

2021年 第11期(旧福山文化大学)

3月21日 笹野 高史 氏
4月24日 松川 るい 氏
5月16日 井上 和彦 氏
6月12日 名越 康文 氏
7月17日 小泉 純一郎 氏
9月11日 木下 唯志 氏
10月2日 坂東 眞理子 氏
11月7日 秋川 雅史 氏

 

2020年 第10期(旧福山文化大学)

6月28日 戸田 奈津子 氏
7月25日 中西 進 氏
8月29日 モーリー ロバートソン 氏
9月19日 辺 真一 氏
10月24日 長尾 和宏 氏
11月1日 辛坊 治郎 氏
11月23日 林家 正蔵 氏
21年1月21日 池上 彰 氏

 

2019年 第9期(旧福山文化大学)

3月9日 ラトナ サリ デヴィ スカルノ 氏
4月13日 村尾 信尚 氏
5月25日 小林 弘幸 氏
6月15日 池坊 専好 氏
7月6日 三浦 豪太 氏
9月7日 菊池 幸夫 氏
10月5日 橋本 大二郎 氏
11月24日 森 朗 氏




広島県民文化大学
〒730-0029 広島県広島市中区三川町7-7 三川町パーキングビル10階(読売旅行 広島営業所内) TEL:082-249-1200 FAX:082-249-1201
Copyright © 広島県民文化大学. All Rights Reserved.